東京六大学野球を応援する公式Webコンテンツ TOKYOROCKS!2015

こんにちは、遠藤からバトンを引き継ぎました武藤です。

 

暑い日が続いていますが、みなさんお体には気をつけてお過ごしください。

 

今夏、日本代表に選ばさせていただき先日までアメリカ、オランダへといって参りました。野球はもちろん様々なことを経験し、学ばさせていただきました。

 

今回はその遠征でふと感じたこと綴ります。

 

先月から行われたブラジルワールドカップでは試合前に国歌斉唱を行っていました。

 

で、このときに胸に手を当てて歌う日本代表の選手に対し

 

「国歌斉唱の際に、胸に手を当てる文化は日本にはない。」

 

と苦言を呈した方がいらっしゃいました。

 

今回の大会でも試合前に国歌斉唱を行いましたが、

 

アメリカチームは自国歌のときは胸に手を当て、相手の国歌のときは後ろで手を組むという統一の形が取られているのに対し、

 

私たち日本は、なんとなく見よう見まねで胸に手を当て、相手国歌のときもそのまま手を当てている人がいて統一されていませんでした。

 

また日本では、公立学校の教師が君が代の斉唱を義務づけることに対し、「思想、良心の自由」に反するとして歌わないという社会問題が起こっています。

 

まー強制的に歌わせるのが違憲なのか、合憲なのかは私は知りませんが、要は日本という国自体、国歌斉唱に対してそこまでの意識付けがないのではないでしょうか。

 

国歌斉唱の意味は?と聞かれてパッと答えられる人が何人いるでしょう。

 

歌わせることが憲法違反だとか、歌う姿勢が違うとか、そういう次元で議論されている時点で国歌斉唱に対し、本来の意義を感じていないというのが日本なのではないかと思います。

yjimageQZ5DGTKN

(写真はウェブより転載)

 

特に野球には関係ありませんでしたが、たまにはこういうのもいいかな、と思い書きました。

 

次回の高梨君はさらに違った視点で、面白いことを書いてくれると思います。

 

(武藤風行/内野手/金沢泉丘)

 

こんばんは!遠藤崇史です!

 

 

ブログリレーということでオフィシャルサイトからみんなのブログを見ていましたら……

 

 

おい(-_-)

 

わたくし遠藤崇史のお恥ずかしい写真が出てるではありませんか>_<

 

 

山口くんにやられました( ̄▽ ̄)

 

 

ということで「やられたらやり返す~倍返しだ!!」

 

 

という言葉にちなんで僕もやり返そうと思います(笑)

 

まぁお楽しみは最後にということで^_^

 

 

 

 

 

本題に戻ります!

最近の楽しみといえば練習後の成田屋

 

 

 

成田屋???

 

 

 

 

ご説明いたします!

 

成田屋とは野球部のグラウンドのある東伏見にある定食屋です!

 

野球部御用達で、めっちゃ美味しいです(^人^)

 

 

 

そこへみんなと一緒に行き、ワイワイやりながら食べるのが最高ですね(笑)

 

 

そこでさらに楽しくされてくれるのが乾杯!

 

ここ最近は

どうした?

っていうくらい暑いので冷たい飲み物が必須です>_<

 

 

って人目をはばからず乾杯!ってやっているのは一人だけなんですけどね(-_-)

 

 

もう誰かわかりましたよね?(笑)

 

 

yamaguti

↑でしょうね^_^

 

 

 

さあ暑くなってきて夏本番!熱中症にはご注意を(^.^)

 

 

長文失礼しました~

 

 

次は武藤風行くんですね(^.^)

まぁ~面白いでしょうね(笑)乞うご期待!

 

 

 

(遠藤崇史/外野手/高松一)

こんばんは、山口寿明です。

 

 

最近の山口は非常に充実した日々を送っております。

 

 

私の友人である南貴文君(早稲田大学準硬式野球部主将)のサプライズパーティーをしたり。。

 

1406238818229

(南貴文写真)

 

 

私たちが愛して止まない木村和彦大先生(スポーツ経営学木村ゼミ)のサプライズパーティーをしたり。。

 

1406238820186

(木村先生写真)

 

 

 

と準備に忙しい日々が続きましたが、喜ぶ顔を見ると私も幸せな気持ちになります。

 

 

 

「人生はよろこばせごっこ」

(漫画家 やなせたかし)

 

 

 

これから野球部は軽井沢合宿、東北遠征、全早慶戦、OP戦、そして秋季リーグ戦と多忙を極めますが、貴重なOFFも満喫しながら頑張っていきたいと思います。

 

 

対したことを書けなくてすみません。

 

次の遠藤崇史君に期待しましょう!

 

 

では、遠藤よろしゅーなー!!

 

1406238825046

(遠藤写真)

 

 

 

(山口寿明/早稲田摂陵/内野手)

こんにちは。

 

 

中島凌太郎です。

 

 

今週はテスト期間です。

 

 

寮内も、テスト一色になってきました。

 

 

iPodを洗濯してしまいました。これは、土谷真のお古でした。

 

 

これまで、ウォークマンを4回、イヤホンは数十回、乾電池、ウィルコムもUSBも洗ってしまったこともあります。(イヤホンとUSBは、洗えます)

 

 

洗濯槽を開けたら、紙類を洗ってしまったのか、洗濯物に繊維がまとわりついていることも多々あります。

 

 

先日は、いつものことかと思って取り出してみたら、何か木でできた骨組みだけきれいに残っていて、よくよく見たらうちわでした。

 

ポータブルじゃないものも洗ってしまう自分に寂しさを感じました。

 

ルーツは完全に母親です。

 

 

受験当時、都内で前乗り泊するということで、母親とホテルに泊まっていました。

 

 

部屋で勉強、母親もパソコンで仕事をしているとき、少し休憩をとろうということで、持っていたチョコレートを母親にもあげました。

 

 

イヤホンとマスクをして作業していた母にチョコレートをあげると、

 

 

「ありがとう」

 

と言ってイヤホンを外し、チョコレートを口にいれようとしてマスクにひっかかりました。

 

 

耳の配線の感覚どうなってるんだよ。

 

 

父親もなかなかアブノーマルな人で、祖母が腰椎の手術で短期入院し、つい先日退院した時にも快気報告ということで、

 

「結構、たくさんの椎間板が取れたよ。」

 

 

という文章と瓶詰された椎間板の写真を送りつけてきました。

image

返す言葉がありませんでした。

 

 

しかし、家族には感謝しています。

 

恩返しができるよう、残りの大学野球、頑張ります。

 

 

 

次は、山口寿明です。

 

よろしくお願いします。

 

 

以上、宮城県は仙台市よりお送り致しました。

nakazima

 

 

(中島凌太郎/学生コーチ/太田高校)

皆さん、こんばんは。

 

4年の有原です。

 

今日の練習は半日で終わりました。

 

テストが来週に迫っているので午後はみんな勉強してると思います。

 

話は変わりますが主務の阿部佳弥君が帰ってきました。

 

教職関係の面接で母校のある山形県に帰っていたそうです。

 

帰ってきて早々野球部の連絡用LINEで「明日からまた頑張ります。」とのこと。

 

明日からの働きぶりに期待ですね。

 

 

さてチームはというと来週が大学の試験期間となり、それを終えるといよいよ軽井沢合宿が目前となります。

 

でも、とりあえずテスト頑張ります。

 

CIMG4016

 

有原航平/投手/広陵

こんにちは、松永圭介(商学部4年 福大大濠出身)です。

 

 

入部したての頃にブログを書いて以来(当時の記事はゴーストライターによるものですが時効とさせてください)、長らくご無沙汰しておりました。

 

 

 

さて、今日16日は試験前特有の現実逃避欲求に駆られて

東京ドームで巨人対ヤクルト戦を観戦してきました。

チケットは学校の友人のお父様からの頂き物ということで

贅沢に1塁ベンチの真上から観てきました。

といっても僕はホークスファンなので

勝敗に興味はありませんでしたが

一応巨人が勝ったことを報告いたします。。。

 

 

 

 

プロ野球といえば、僕の出身校である大濠高校の

3人の先輩方も活躍されていますので

今日はそのご紹介をさせてください。

 

 

一人目は高校、大学の4学年先輩である大石達也さんです。

 

大石

 

 

ご存じだと思いますが現在は、西武ライオンズの投手として活躍されています。大石さんのみならずお父様には打撃指導などもしていただきました。自分自身大石さんへの憧れもあり早稲田の野球部に入部しました。

 

 

二人目は中学高校の2学年先輩である古本武尊(たける)さんです。

古本

 

 

 

古本さんは外野手で、中日ドラゴンズの将来のクリーンナップ候補として活躍されています。瞬足、強肩強打の古本さん、17日に長崎で行われるフレッシュオールスターに出場されるそうです。

 

 

3人目も、中学高校の1学年先輩である川原弘之さんです。

川原

現在は福岡ソフトバンクホークスの158キロ左腕として活躍されています。今年は怪我もあったようで3軍調整中だということですが、すぐさま1軍で活躍されるはずです。

3人の先輩方、応援しています。

 

 

と、3人の先輩方を紹介いたしましたが、このブログを見ていただいた方にも

ぜひファンになって僕と一緒に声援を送っていただけたらと思います。

 

 

 

 

今年の早稲田は何人のチームメイトが

プロ野球選手になるでしょうか。

秋のリーグ、大学選手権優勝ありきの話で

楽しみなイベントになることは間違いありません。

 

 

 

ということで、次回は有原です!!!

おねがいします。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

自分自身の話は全くしませんでしたが

秋は試合に出て優勝に貢献できるよう

精進しますので、応援よろしくお願いいたします。

 

 

ありがとうございました。

 

 

(松永圭介/内野手/福岡大大濠)

こんばんは。

最近、暑い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

 

照りつける太陽の下、オフの日の一限の授業(起きるのがキツイ…)に遅刻しないよう朝から駅まで駆けた4年の安達玄です。

 

僕は学生トレーナーとして、トレーニングやコンディショ二ングを担当しています。

 

バトンをもらった土屋とは、彼自身の目標達成のために、日々一緒にトレーニングをしています。

 

夏休みに海に行くから…

ではなくて、野球のパフォーマンス向上と怪我の予防のためのトレーニングです。

 

きっと秋のリーグ戦では、春とは違う土屋の姿があると思います。

目標を実現できるよう、僕も自分の役割を全うしていきたいと思います。

 

 

さて、今回ブログを担当させていただくということで、ネタとして僕は

 

①地元について

②最近の趣味について

 

の2つを書かせていただきたいと思います!

 

①地元について

 

僕は宮城県白石(しろいし)市の出身です。早稲田大学に入学するまでの18年間はここで生まれ育ちました。

 

白石市はどんなところ?と言いますと、仙台藩の伊達政宗公の片腕で軍師であった片倉小十郎景綱が治めた自然豊かな城下町、です。

白石城や武家屋敷など、当時の風情がそのまま残る、歴史を感じられる町です。

84660

 

名産品は、早稲田大学の先輩である女優、吉永小百合さんのCMで話題になった「白石うーめん」というものです。

84661

 

また、蔵王連峰を一望でき、四季折々に様々な蔵王の姿を楽しむことができます。

 

東京駅から東北新幹線で「白石蔵王駅」まで、2時間程度なのでその気になれば日帰りで帰省することもできます。…といっても時間的にも金銭的にもそこまで余裕はないので実行したことは一度しかないのですが…

84662

84664

 

春は桜、夏はハイキング、秋は紅葉、冬はウィンタースポーツに冬景色と、季節を五感で感じられる地元、白石市の紹介でした!

 

 

 

②最近の趣味について

 

最近部活や学校、勉強以外のもので熱中しているものがあります。

 

それは…

 

スケートボードです!

 

春のロサンゼルスキャンプで現地の大学生がキャンパス内で乗りこなしているのを見て、アメリカ好きがゆえに影響を受け、2ヶ月前に購入しました。

 

住んでいる近くの小平のサイクリングロードで、人が少なくなった夜に時間を見つけては練習しています。

 

今度、同志の安達公亮君と合同練習を控えているので、一緒にやるのが今から楽しみです。

 

今はまだアメリカの大学生のようにはいきませんが、スイスイ乗りこなせるようになりたいです。

 

以上、最近の趣味について、でした!

 

 

 

さてさて…

ここまでブログにお付き合いいただき、ありがとうございます。

 

来週からテストも始まるのでみんな忙しく大変な時期になってきますが、秋のリーグ戦に向けての準備を全力でしていきたいと思います。

 

早稲田の勝利、日本一に少しでも貢献できるよう、僕は僕の役割を全うしていきたいと思います!

 

 

ブログをご覧になってくださる皆様も季節柄、暑くなっていきますので、ご自愛ください。

 

 

次は、松永です!

よろしくね!

84663(左:安達公亮投手 右:安達玄トレーナー)

 

(安達玄/トレーナー/白石高校)

こんばんは。
最近、暑い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
照りつける太陽の下、オフの日の一限の授業(起きるのがキツイ…)に遅刻しないよう朝から駅まで駆けた4年の安達玄です。
僕は学生トレーナーとして、トレーニングやコンディショ二ングを担当しています。
バトンをもらった土屋とは、彼自身の目標達成のために、日々一緒にトレーニングをしています。
夏休みに海に行くから…
ではなくて、野球のパフォーマンス向上と怪我の予防のためのトレーニングです。
きっと秋のリーグ戦では、春とは違う土屋の姿があると思います。
目標を実現できるよう、僕も自分の役割を全うしていきたいと思います。
さて、今回ブログを担当させていただくということで、ネタとして僕は
①地元について
②最近の趣味について
の2つを書かせていただきたいと思います!
①地元について
僕は宮城県白石(しろいし)市の出身です。早稲田大学に入学するまでの18年間はここで生まれ育ちました。
白石市はどんなところ?と言いますと、仙台藩の伊達政宗公の片腕で軍師であった片倉小十郎景綱が治めた自然豊かな城下町、です。
白石城や武家屋敷など、当時の風情がそのまま残る、歴史を感じられる町です。
写真①
名産品は、早稲田大学の先輩である女優、吉永小百合さんのCMで話題になった「白石うーめん」というものです。
写真②
また、蔵王連峰を一望でき、四季折々に様々な蔵王の姿を楽しむことができます。
東京駅から東北新幹線で「白石蔵王駅」まで、2時間程度なのでその気になれば日帰りで帰省することもできます。…といっても時間的にも金銭的にもそこまで余裕はないので実行したことは一度しかないのですが…
写真③、④、⑤
春は桜、夏はハイキング、秋は紅葉、冬はウィンタースポーツに冬景色と、季節を五感で感じられる地元、白石市の紹介でした!
②最近の趣味について
最近部活や学校、勉強以外のもので熱中しているものがあります。
それは…
スケートボードです!
春のロサンゼルスキャンプで現地の大学生がキャンパス内で乗りこなしているのを見て、アメリカ好きがゆえに影響を受け、2ヶ月前に購入しました。
住んでいる近くの小平のサイクリングロードで、人が少なくなった夜に時間を見つけては練習しています。
今度、同志の安達公亮君と合同練習を控えているので、一緒にやるのが今から楽しみです。
今はまだアメリカの大学生のようにはいきませんが、スイスイ乗りこなせるようになりたいです。
以上、最近の趣味について、でした!
さてさて…
ここまでブログにお付き合いいただき、ありがとうございます。
来週からテストも始まるのでみんな忙しく大変な時期になってきますが、秋のリーグ戦に向けての準備を全力でしていきたいと思います。
早稲田の勝利、日本一に少しでも貢献できるよう、僕は僕の役割を全うしていきたいと思います!
ブログをご覧になってくださる皆様も季節柄、暑くなっていきますので、ご自愛ください。
次は、松永です!
よろ

こんばんは。

 

 

土屋遼太です。

 

今日も一日を乗り切ることが出来ました。

 

それではブログを書きたいと思います。

 

まず

 

今日は非常に暑かったです。

 

練習前からすでにピンチです。

 

しかしながら、そんなことはお構いなしにコーチ・監督の熱い指導のもと午前の練習が始まりました。

午後にはランがあるということを知り、若干鬱になりながらも午前の練習を終えました。

 

 

そして、お昼休みになり僕はあることに気づきました

 

 

「今日は寮の昼食をキャンセルしてたんだった」

 

またもやピンチです。

 

午後から練習があるというのに、お昼ご飯がありません。

 

 

何とかコンビニでお昼ご飯は調達しましたが、どうも物足りません。

 

そんな時、クラブハウスにいた木村泰悟君が僕に五穀米を分けてくれたのでした。

 

木村ありがとう(テヘペロ)

 

木村君の五穀米のおかげで少し元気が湧き、午後の練習も終えることができました。

 

 

明日はランニングあるのかな~

ないといいな~

でもきっとあるんだろうなぁ~

 

 

 

後ろ向きな発言が多かったですが、以上でブログを終わります。

 

 

次はトレーナーの安達玄です。

 

早稲田大学野球部のみんな、明日も頑張りましょう。

 

 

 

 

左:土屋  右:能見投手

20140712_194924 (1)

撮影:阿部

 

 

土屋遼太/早稲田実業/捕手)

みなさんこんにちは!

 

千葉からバトンを受けた4年投手の松本周(あまね)です!

 

 

ブログリレー3番手ということで、書かせていただきます。

 

 

今日は時間別練習ということで、午前中に練習がありました!

同期が少ない曜日でしたが、可愛い後輩たちと汗を流してきました。凄まじい湿気の中、ピッチング、ランニングメニューにヘトヘトになりながらも、なんとか練習を終えました!

 

 

いつもなら

 

 

「授業ないから、家で寝るかー。」

 

となるんですが、このままだとブログに書くネタがない…

 

ということで野手の大石(教育4)とノープランで新宿に行ってきました!

 

 

台風接近の影響か、かなり天気は悪かったのですが、ショッピング、写真展、映画鑑賞とかなり満喫\(^^)/

最近話題の「渇き」という作品を観ました!

 

とても面白い作品でしたが、二度と見たくない…そんな映画でした。

 

いい意味でも悪い意味でも印象に残る映画で、想像以上のインパクトでした。笑

 

ぜひご覧になってみてください!

 

1404989280797

 

写真(右 大石 左 松本)

 

 

 

 

 

 

さて、今春リーグ戦は大変残念な結果に終わってしまいました。

 

早慶戦で優勝を逃し、目の前で慶應大学に胴上げされ、大変悔しい思いをしました。

 

この悔しさを忘れず、秋は完全優勝で有終の美を飾りたいと思っています。

 

厳しい夏を乗り越え、一回りも二回りも大きくなった姿をみなさんに見せることができるように、精一杯努力していきたいと思います。

 

 

 

秋のWASEDAに、ぜひご期待ください!

 

 

 

次は土屋遼太です!

 

つちやよろしく~!(^-^)/

 

 

(松本周/投手/金沢桜丘)

四年生の千葉亮介です!

 

 

これから四年生でブログリレーをしていくことになり、阿部からバトンを受けました。

 

 

さて、昨日のオフ、自分は実家の川崎に帰り新車の試乗をしてきました。

 

 

いやー最近の車はすごいですね。

 

 

eye sightという機能を初めて目の当たりにし驚愕しました。前の車を買った6年前も進化ぶりに驚きましたが、今回も日本の技術力をまざまざと見せつけられました。

 

eye sightをご存知で無い方は是非調べてみて下さい!

 

 

早稲田の野球部もこの夏の猛練習でさらに進化を遂げると思います。

春のシーズンは2位という悔しい結果に終わりましたが、秋こそは六大学を制覇し、日本一になりたいと思います。

 

 

 

このブログをご覧の皆様、これからも早稲田の野球部の応援どうぞよろしくお願い致します。

 

S__1859614

左は同期投手の鈴木君、千葉は右です!!

 

 

 

 

 

次は松本周です。

あまねよろしくー!!

 

(千葉亮介/投手/早大学院)