東京六大学野球を応援する公式Webコンテンツ TOKYOROCKS!2015

こんにちは。

今回担当の飯田です。

 

 

何を書いていいのか思いつかないので

思いつきで書きます!

 

 

私の母校は横浜隼人高校です。

横浜隼人高校といえば、この間アメトークに出た通り

阪神のユニフォームと似ていたり、グラウンド整備が有名になっていると聞きます。

 

 

私が入学して1番に教わったことが

グラウンド整備で

姿勢を低くし、グラウンドとトンボが平行にならなくてはいけません。

 

 

そこで驚いたのが

「真心」「感謝」「低く」など

みんなでグラウンドに言いながら整備をしていたことです。

入部早々にグラウンドに真心と言いながら整備をやり、

高校野球ってこんなことするの?と、不安を抱きながら、高校野球生活が始まったのを思い出します。

 

 

今思うと、何事にも感謝の気持ちを忘れないという事を覚えさせるために

監督はそういう指導をしてくださったのだと気がつきました。

 

 

軽く余談をしましたが。

大学生活最後のリーグ戦がこれから始まります。

 

みなさん、温かいご声援よろしくお願いします。

 

 

 

3iida

 

 

飯田 将太(4年/投手/横浜隼人)

こんにちは。

4年投手の阿部祐久です。

 

 

初めてのブログということで何を書いたらいいのかわかりませんが、大学4年間の最後のシーズンである秋のリーグ戦を前に私のこれまでの野球人生を振り返ってみたいと思います。

 

 

私の野球人生は小学校1年生の時に地元の少年野球チームに入り、そして中学、高校、大学と学校の野球部に所属し、気がつけば今年で16年目になりました。

 

 

まずは、こんなにも長い間野球をやらせてくれた両親には感謝しています。

これからは精一杯親孝行をしていきたいと思っています。

 

 

その中で法政大学野球部は付属校出身の私にとって中学時代からの憧れでした。

夢であった、神宮で活躍するということは達成できませんでしたが、今はチームの優勝のために毎日努力しています。

 

 

このように長い時間関わってきた野球ですが、来年からは社会人となるためこの秋が野球に本気で関わる最後のシーズンとなります。

 

 

そのため、秋のリーグ戦では自分のできることを全力で行い、チームの優勝に少しでも貢献したいと思っています。

 

 

法政大学野球部への応援よろしくお願いします。

 

 

blog_abe

 

 

阿部 祐久(4年/投手/法政)

こんにちは!

4年マネージャーの村井です☆

 

 

 

昨日、大阪桐蔭の優勝で幕を下ろした甲子園。

最後まで、目が離せない接戦を繰り広げた高校球児たちに、多くの感動をもらいました。

 

大阪桐蔭のみなさん、優勝おめでとうございます(*^^*)

 

 

さて、日本文理が準決勝進出ということで盛り上がっていた新潟県

そんな中、23日に南魚沼市で六大学のオールスターゲームが行われておりました。

 

 

IMG_1484

 

 

大原運動公園野球場で行われたこの試合には2450人もの方々が訪れてくださいました。

 

 

 

 

法政大学は慶應義塾大学と立教大学とともにMt.HakkaiとしてMt.Makihataと試合をしました。

 

 

 

お互いに出塁するも得点を挙げることが出来ず、0-0の接戦を繰り広げておりましたが

6回に立大・大城が出塁し、ランナー2塁で代打・畔上!!

 

 

h_azegami

 

 

先制の適時打を放ち、これが決勝点となりました。

 

 

 

 

法大・玉熊、立大・澤田圭がこの貴重な1点を守りきり、Mt.Hakkaiが勝利しました。

 

 

 

 

試合後には、南魚沼の関係者の方々と記念撮影をし

無事、オールスターゲームは幕を閉じました。

 

all

 

 

いつもと違う球場で、いつもライバルとして戦っている他大学の選手たちと、同じベンチで共に戦う。

 

神宮球場を離れると、私たちはそれぞれの大学を背負って戦うライバルであると同時に

一緒に六大学野球を盛り上げていく仲間であることに気づかされた気がします。

 

 

これからも、ライバルとして仲間として

六大学野球を、そして学生野球を盛り上げていければ良いなと思います。

 

 

最後になりましたが

東京六大学オールスターゲームin南魚沼の実行委員の皆様、関係者の皆様

このような素晴らしい機会を設けてくださり、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

法政大学野球部副主将を務めています、経営学部市場経営学科4年石田健大です。

 

 

まず、いつも法政大学野球部を応援して下さっている方々、本当に感謝しています。

いつも力をもらっています!

 

 

 

僕は4年間の大学野球でいろいろな事を学びました。

小学校から野球を始めたのですが、最初はただ野球が好きだからやっているだけでした。

高校2年の時、ある試合で先発で投げさせてもらうことが出来、良い結果を残すことが出来た試合がありました。

その試合から自分に自信がつき、さらに上を目指そうという気持ちになりました。

そこからは努力を積み重ねて高校からプロの世界に入ろうと頑張っていました。

ですが、3年の夏前に怪我をしてしまい、プロに行くのは辞めて法政大学野球部に進学しようと決めました。

 

 

 

 

大学野球はレベルが全然違うことを初めに思いました。

1年の時に春のオープン戦で少し投げる機会があったのですが、全くいい結果が残せずこの先どうなるか不安になる時もありました。

秋のオープン戦では、自分の持ち味が出せるようになり、投げる機会も多く与えてもらえるようになりました。

その時、「自分でも通用しないことはない」と思いました。

ネガティブな事を言っていても前には進まないのでプラスにプラスに考え、がむしゃらに投げていました!

 

 

 

 

1年の秋からリーグ戦でも先発として投げさせてもらいすごくいい経験になりましたし、今の自分がいるのは1年秋のピッチングがあったからだと思います。大学野球は自分の中でいいスタートが切れたと思いました。

そこから、調子が悪い時、良い時とありましたが、先輩のピッチャー陣が支えてくださったのでなんとかここまでやれていると思います!

2年の秋には三嶋さんに優勝を味わさせてもらい、あの感動は一生忘れることはないです!

 

ですが、悔しい思いもありました。最後のカードで2戦とも三嶋さんが先発で、あの大事な大舞台で投げることが出来なかった事、まだ信頼度が低かったことがすごく悔しくてたまりませんでした。

その時の三嶋さんのように自分が法政大学を優勝させるという思いを持ちながら、日々練習をこなしています!

 

 

もう4年になり、最後のリーグ戦になりました。

4年間の集大成として、持っている力を全部出し切り

一試合丁寧に闘っていき、最後には優勝という2文字を掴み取ります!

法政のエースとして、良いピッチングが出来るように頑張りますので

秋のリーグ戦、そしてこれからの法政大学の応援をよろしくお願い致します!

 

長々と文章力のない、馬鹿丸出しな感じになってしまいましたが

温かい目で見てください!

 

 

blog-ishida

 

石田 健大(副将/投手/広島工業)

こんにちは!

4年マネージャーの村井です(*^^*)

 

 

今日はこのブログの新企画を告知したいと思います☆

 

 

明日より、

【Player’s Room ’14】

と題して、4年生全員に登場してもらい

4年間を振りかえって

野球人生を振り返って

ラストシーズンに向けての想い

等を綴ってもらいたいと思います!

 

 

 

大学4年間を野球に捧げた選手・スタッフ一人一人の想いを

みなさんに伝え、形に残すことが

私がマネージャーとして出来る最後の仕事だと思い

これから秋季リーグ最終戦まで定期的に更新していきます。

 

Player’s Roomが神宮球場へ足を運ぶきっかけになってくれることを願って…

 

 

ぜひ、最後までお付き合いください☆

 

 

 

 

ラストシーズン開幕まで残り数週間となりました。

 

これまで応援し、支えてくださった方々へ

優勝という形で恩返しします!!必ず!!

 

こんにちは。
主将 安慶名舜です。
8月6日〜17日までの12日間、北海道・三笠キャンプを行いました。
前半は天候不良で思うような練習が出来ませんでしたが、後半は天候に恵まれ充実した内容の練習が出来ました。
多くの方々に歓迎して頂き、最高の12日間になりました。
小杉グラウンドに戻ってもチー
ム一丸となり頑張りますので、応援よろしくお願いします!
こんにちは。
主将 安慶名舜(外野手/興南)です。
8月6日〜17日までの12日間、
北海道キャンプを行いました。
前半は天候不良で思うような練習が出来ませんでしたが
後半は天候に恵まれ充実した内容の練習が出来ました。
多くの方々に歓迎して頂き、最高の12日間になりました。
川崎のグラウンドに戻っても
チーム一丸となり頑張りますので、
応援よろしくお願いします!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日を持ちまして北海道キャンプ全日程が終了致しました。
このキャンプでお世話になった方々への感謝の気持ちを忘れず
秋のリーグ戦開始までの残り約1ヶ月

30度を超える暑さに負けないように頑張ります!


attachment00 (12)

 

 

 

こんばんは!

 

 

 

 

2年マネージャーの久米ですヽ(^o^)丿

 

 

 

 

北海道キャンプも11日目を迎え、

 

 

三笠球場で野球をするのも最後となりました…

 

 

本日行われた東海大学北海道キャンパスとの試合は

 

 

 

0-5で法政大学が勝ちました☆

 

 

 

これでキャンプ後半のオープン戦は全勝です♪

 

 

 

この波に乗って秋のリーグ戦も順調に

 

 

勝ち星を重ね、優勝したいと思います!

 

 

 

 

さて、本日8月16日は、、、

  

 

 

法政大学野球部2年一の男前☆☆☆

 

 

 

 

米田(2年/外野手/智辯学園)の誕生日です\(゜ロ\)(/ロ゜)/

 

 

 

 attachment00

 

 

 

キャンプ期間中に20歳の誕生日を迎えた

 

 

 

米田を直撃取材しました(^^)

 

 

 

 

―――――――――――――――――――――――――――――

 

 

北海道キャンプでの調子はどうでしたか?

 

 

  

キャンプに来る前からキャンプ前半までは調子が悪かったのですが

 

 

 

キャンプで追い込んで調子が上がってきて

 

 

 オープン戦でも打つことが出来ました(^v^)

 

 

 

2年生外野手で唯一キャンプメンバーに選出されましたがいかがですか?

 

 

 

 

選ばれたことはとても嬉しいですが、

 

 

1年生にも良い外野手がいますし、

 

 

先輩方にもまだまだ追いつけていないので

 

  

追い越せるように頑張ります☆

 

 

 秋のリーグ戦に向けて何を中心に練習していきますか?

 

 

今、自分が先輩方と差があるところは、

 

 

バッティングなので、バッティングを中心に練習し、

 

 

後はバントやエンドランや走塁の判断など

 

 

 

細かいプレーをしっかりこなせるように

 

 

 

練習していきたいと思います!

 

 

お誕生日おめでとうございます☆二十歳になっての抱負をお願いします。

 

 

ここまでお世話になった方々にリーグ戦のプレーを

 

 

見てもらえるように、まずはベンチ入りをして

 

 

試合に出られるように頑張っていきたいと思います。

 

 

応援よろしくお願いします。

 

 

 

最後に、ここまで育ててくれた親父とお袋ありがとう!

 

 

 

 

 attachment001

 

 

米田 伸太郎(2年/外野手/智辯学園)

 

 

 

 

 

こんばんは!

 

 

 

 

2年マネージャーの久米ですヽ(^o^)丿

 

 

 

 

本日は、10:00〜、13:00〜のダブルヘッダーで道都大学とオープン戦を行いました!

 

 

 

1試合目も2試合目も勝利することができました\(^o^)/

 

 

 

 

 

そこで、今日は1試合目の勝ち投手

 

 

 

 

三浦(2年/投手/三重)を取材しました☆

 

 

 

————————————————————————————————

 

 

今日の試合を振り返って 感想を教えてください。

 

 

 

 

先発の石田さんがエースの役割をしっかり果たせた姿を見せつけてくれたことと

 

 

 

 

同点のところでキャプテンの安慶名さんがしっかり勝ち越しのタイムリーを放ったところが印象に残りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

北海道キャンプでの調子はどうですか?

 

 

8/11の休養日を明けてのピッチングから調子が良いです!

 

 

 

キャッチャーの構えたところに力まず投げられることができます。

 

 

 

 

久しぶりのオープン戦の登板はいかがでしたか?

 

 

 

昨年の秋の新人戦以来の実戦登板で、

 

 

 

緊張してしまい、サインミスもしてしまいました。

 

 

 

しかし、しっかり腕を振ることはできたので

 

 

 

そこは良かったと思います☆

 

 

 

 

北海道キャンプで見つかった課題は何かありますか?

 

 

 

 

まだコース、高さに分けられる投球ができていないのと

 

 

 

練習の時のフィールディングがまだまだ甘いので、

 

 

 

この2つが自分の課題です。

 

 

 

 

 

今後の目標を教えてください。

 

 

 

 

秋のリーグ戦までのオープン戦でチャンスをいただいたら

 

 

 

しっかりアピールして、秋のリーグ戦でベンチ入りし、

 

 

 

 

使ってもらえるように必死に頑張っていきます!

 

 

応援よろしくお願いします!!!

 

 

 

DSCF4900

 

 

三浦 浩太郎(2年/投手/三重)

 

 

————————————————————————————————

 

 

明日は 13:00より三笠球場にて

 

 

 

東海大学(北海道キャンパス)とオープン戦を行います。

 

 

 

 

 

お時間のある方はぜひお立ち寄りください♪

 

こんにちは!

 

 

 

2年マネージャーの久米ですヽ(^o^)丿

 

 

 

北海道出身の選手インタビューが終わりましたので…

 

 

 

 

今日は、チームにとってかかせない!スタッフの一人

 

 

 

 

 

 

森兼(4年/学生コーチ/如水館)よりキャンプの様子を

 

 

 

 

 

 

 

お届けしたいと思います!

 

 

 

 

————————————————————————————————

 

 

4年学生コーチの森兼です。

 

 

 

昨年度の北海道キャンプは参加していないので、

 

 

 

今年、初めての北海道キャンプです!

 


 

 

気候が野球をするにあたって、とても適していると感じました☆

 


 

 

前半は悪天候が多かったため、納得のいく練習ができない日もありました。

 

 

 

しかし、後半は天候にも恵まれて内容の濃い練習が

 

 

 

できていることを嬉しく思っています(*^-^*)

 

 

 

 

チームの状態はすごく雰囲気が良く、主将の安慶名を筆頭に

 

 

 

がむしゃらにボールにくらいついています!

 

 

 

春のリーグ戦では、情けない結果で終わってしまったので、

 

 

 

秋のリーグ戦は、応援してくださる方のためにも

 

 

 

必ず優勝し、笑って終われるようにこれからも精進していきたいと思います。

 

 

 

また私事ですが、来年から北海道で野球を続けることが決まり、

 

 

 

とても嬉しく思っております♪

 

 

 

 

この北海道の地で大好きな野球ができることを感謝し、

 

 

 

 

 

法政大学野球部員であるという誇りを持って、

 

 

 

 

私らしく全力で頑張っていこうという強い気持ちを持つことが

 

 

 

できました!!!!!

 

 

 

 

大学生活最後のリーグ戦…

 

 

 

全員で抱き合って喜べるように今このときを大切にして、

 

 

 

 

がんばっていこうと思います(^_^)v

 

 

 

 

応援よろしくお願いします!

 

 

DSCF4829

 

森兼 堅二(4年/学生コーチ/如水館)

 

————————————————————————————————

 

 

 


明日は、10:00~13:30~より道都大学と三笠球場にてオープン戦を行います!

 

 

 

お時間のある方はぜひお立ち寄りください*\(^o^)/*

 

 

 

こんにちは!

 

 

 

後半から合流しました2年マネージャーの久米ですヽ(^o^)丿

 

 

 

 

台風11号を吹き飛ばして、北海道にやって参りました!!

 

 

 

 

到着した時は、小雨が降っていましたが、

 

 

それは一昨日の休養日だけで、

 

 

 

昨日からスタートした北海道キャンプ後半戦は快晴です☆☆

 

 

 

 

 

それでは、高見に続いて、北海道にゆかりのある選手から

 

 

キャンプの様子を伝えてもらいたいと思います(#^.^#)

 

 

 

————————————————————————————————

 

 

こんにちは!

 

 

札幌第一高校出身 知久将人(2年/投手)です。

 

 

 

今年は、初めて北海道遠征に選ばれることができました!

 

 

 

また北海道に帰ってこれることができ、

 

 

とてもうれしく思っています!

 

 

高校時代に汗水たらしたこの思い出深い北海道の地で、

 

 

また野球ができることをとても幸せだと思っております。

 

 

 

 

川崎のグラウンドと比べると、涼しい気候で、

 

 

 

自分を追い込むには最高の環境なので、

 

 

 

 

 

 

 

 

秋のリーグ戦に備えて、

 

 

 

北海道の大地を踏みしめて、残りの練習も妥協なしで頑張りたいと思います!!

 

 

 

 

 

 

これからも応援よろしくお願いします。

 

 

 

DSCF4775

 

知久 将人(2年/投手/札幌一)