こんにちは。
3年副務の岩間貴弘です。
前回、新マネージャーの安藤から挨拶がありましたが
自分もマネージャーになり約一年が経ちました。
昨年は野球だけやっていた時とは違い、
今までにない新鮮な経験をたくさん積んできました。
野球はやめてしまいましたがこれはこれでものすごくやりがいがあり
人間的にも一回り大きくなれたのではないかと思います。
せっかく大きな決断をしたのだから安藤にもそういう思いをしてもらおうと思います。
さて、話は変わりますが
早稲田大学野球部では先日、同志社大学との復活交流戦が行われました。
この交流戦ですが以前は定期交流戦として行われていたものが諸事情により中断されていました。
しかし今年は同志社大学の関係者の皆様のご協力がありこの復活交流戦が開催されることになりました。

同志社大学野球部の皆さんと試合前に記念セレモニー(安部寮の安部磯雄先生石碑前にて)
【撮影 早稲田スポーツ新聞会】
記念試合は4-0で早稲田が勝利しました!
試合後は親睦会が行なわれ両校OB、選手、関係者の方々が親睦を深めました。
今後もこのような有意義な行事を伝統として継続して行ければと思います。
少し簡単になってしまいましたがご報告とさせていただきます。
(岩間貴弘/副務/武蔵工大付属)
おはようございます。
先月の終わりにマネージャーになりました安藤之長です!
学部はスポーツ科学部で福島県の安積黎明高校出身です。
もともとは外野手としてプレーしていましたが、今回マネージャーの仕事を引き受けさせていただくことになりました。
急遽マネージャーを引き受けることになりまだまだ戸惑うことばかりの毎日ですが、しっかりと裏からチームを支えることの出来るよう頑張ります!
宜しくお願いいたします。
おはようございます!!
主務の阿部です!
それでは予告通りロスキャンプ【番外編】にいきます!!
ステーキハウスでサプライズの誕生祝をしてもらう山岸(4年・小松)

つかの間のショッピングを楽しむ安達玄(4年・白石)

ドジャースの帽子を被って喜ぶ安達公亮(4年・早大本庄)

リリーフカーに乗る深澤(4年・早実)と山岸(4年・小松)

重信(3年・早実)も乗ります

Hollywoodをバックに記念撮影
左より寺本(3年・早稲田)、川原(3年・掛川西)、山岸(4年・小松)、吉澤(4年・日大三)、安達玄(4年・白石)、安達公亮(4年・早大本庄)、梶矢(4年・呉昭和)

ノックを打つ直原新人監督(4年・土佐)

UCLAにあるジャッキー・ロビンソン像

そのモチーフとなった写真、映画にもなりました。

UCLAは2013年のナショナルチャンピオンになりました。
その記念壁画

MLBアーバンユースアカデミーの職員ダグ氏と、ドン氏の記念撮影

最終日の飛行機の待ち時間に「もう歩けねえ!!」と崩れる、髙梨(4年・川越東)

以上となります!!
現在、チームは宮崎県の南郷でキャンプを行っています!!
(主務/新庄北/阿部佳弥)
おはようございます!!
主務の阿部です。
ロスキャンプの2回目の報告を写真とともに行います!!
3月2日
まずはUSC監督のロッド・デドーさんのお墓参りにいきました

続いて、ドジャーススタジアムの見学です!

ゴールデンの数々に驚嘆

案内をしてくださった末吉さんとドジャース職員の方

本当はドジャースタジアムで練習をさせていただける予定でしたが、コンディションが悪いため使用できなくなってしまいました
非常に残念ですが、この日は室内練習です

室内練習の様子
ここの施設も素晴らしい!!

3月3日
天気が回復しこの日からやっと、外で練習ができます!
走り込みを行う投手陣と小宮山コーチ

練習前の様子(@MLBアカデミー)

この日はナイターでUSCとの試合ですが、その前にキャンパスツアーを行いました!
USC野球部の展示ルーム

他のクラブの展示品もあります

キャンパス内を歩く部員

そしてUSCのグラウンドIN!!アメリカの大学の球場は素晴らしい施設を持っています!

試合前のスターティングラインナップがアナウンスされハイタッチをしながら入場!
日本では中々できませんね

試合後の集合写真

3月3日
U C Santa Barbaraとの試合を行いました

試合後の握手の様子

集合写真

お土産でもってきた白いWASEDAのロゴ入りTシャツを早速来て整備を行なっていました

試合はサヨナラ負けでしたが、それぞれ課題が見つかったと思います!!
3月5日
午前はアカデミーでしっかりと練習を行ました
お昼はアイク生原さんのご夫人の喜美子さんから太巻(カリフォルニアロール)の差し入れがありました!
アメリカではハンバーガーやピザ、ポテトばっかり食べていたので美味しくいただきました

UCLAのグラウンドに移動し16時から試合です
ここのグラウンドもなんと素晴らしいことか!!天然芝に巨大な電光掲示板、日本ではありませんね!


試合後の集合写真


試合はこのあと、1点を取り2-1で勝利しました!アメリカ遠征では2勝1敗で何とか勝ち越しです!
3月6日
最終日のホテルオーナーとの集合写真

アカデミーで最後の練習を行いました
練習を手伝ってくださった広陵OBの西村さん

フォームチェックをする安達トーレーナーと真鍋

BTピッチャーをする深澤

このあと、深夜の飛行機で帰国しました
アメリカ遠征では数え切れないほどの人々にお世話になり、改めて早稲田野球部の伝統の重さを知りました。
アメリカという地で刺激を受けた我々はこの成果を優勝という形で恩返ししていきたいと思います!!
写真ばかりになってしまいましたが、以上になります!!
次回はロスキャンプ【番外編】をUPしますのでお楽しみに!!!
(主務/新庄北/阿部佳弥)
こんにちは!!
早稲田大学野球部主務の阿部佳弥です。
2014 TOKYOROCKSが始まりました!!
今まで更新が滞ってしまいましたが、6大学一の更新率を目指して頑張ります!!
些細なことでも2日に1回の更新を目標に更新していきますので、どうごご覧になって下さい!!
さて、、、
早速ですが我が野球部は2月28日から3月6日までロサンゼルス遠征を行ない、昨日帰国しました。
記録用のMYデジカメで撮った写真をUPしながら振り返りたいと思います!!
2月28日
アイク生原先輩のお墓参りの様子

アメリカらしく昼食でチキンを食べる部員

雨のため室内練習でした(すごい施設!!)


3月1日
拠点練習場のMLB Urban Youth Academy管理人と記念撮影

この日も同じ室内練習場で練習を行いました
練習後の記念撮影

練習を見学し、お手伝いしてくださった地元野球チームの少年達

お土産でいただいたバットリングを付けてポーズ
左:武藤風行
中央:山岸賢治
右:中村奨吾

ロサンゼルス稲門会による激励会で決意表明をする有原航平

長くなってしまいしたので本日はここまでとします!!
明日以降、2日~6日までの写真をUP致します!!
これからも宜しくお願いします!!!!!!