東京六大学野球を応援する公式Webコンテンツ TOKYOROCKS!2015

皆さんこんにちは!

寮長の岩月宥磨です。

 

大変長らくお待たせ致しておりました、

「寮長の特集」をついに更新する事が出来ました!(特に立教シスターズのみなさんお待たせしました。)

今回マネージャーの新井から、寮長の特集やらない?とお誘いがあった訳ではなく、

自ら「特集やってよ!!」と頼み込む形で更新させて頂いている次第で御座います。

 

 

 

さて、私がシニアリーグ時代のコーチから頂いたこんな言葉があります。

「野球は私生活から。」

私生活が乱れていたら、野球のプレーも疎かになるぞ。というメッセージが込められた言葉です。

その言葉を頂いてからは、打てない日が続くと部屋の掃除をしたり、トイレの便器を磨いたりしました。

しかし、これだけでは私生活を正したとは言えません。

日々の行いの積み重ねが大切だと考えます。

 

 

寮長に就任してからは、この言葉を胸に様々な取り組みによって私生活の質を向上させてきました。

挨拶、掃除、履物をそろえる、節水、節電

 

しかしながら、180人もの選手の意識改革はそう簡単には行きません。

注意を促して2〜3日立つと元通り。そしてまた注意。この繰り返しでした。

しかし、続けていると、いつの間にか何も言わなくても出来ている事もあります。

 

 

例を挙げると自転車をきっちり揃えることです。

時にして約七ヶ月ほどかかりましたが、下級生の協力もあり、今ではいつでも綺麗に並んでいます。

180台以上もの自転車が揃っている姿を見ると気持ちが良いです。
立教野球部として、良き文化が出来上がりつつあると感じています。

 

そして、現在力を入れて取り組んでいるのが、節水 節電です。

親が寮費を支払って初めて生活出来ている訳ですから、当然の取り組みです。

その当然を当然のようにやらなければなりません。

また、東日本大震災に対する意識を、今もしっかりと持ち続けなければなりません。

「立教野球部は節水節電で日本に貢献する!」を合言葉に、日々取り組んでいます。

これも、これからの立教野球部の良き伝統になれば良いと考えています。

 

まだまだ選手一人一人の意識向上を目指し、取り組んで行かなければなりません。
どうか暖かく見守って下されば光栄です。

 

 

笑いをとる文章を目指していましたが、書いているうちに熱くなってしまい、真面目な文書になってしまいました。申し訳ありません。
ここから、写真と合わせて寮長の基本的な動きをご覧ください。

 

image

寮内にあるAEDの状態をチェック

 

image2

寮生への指導もしっかりと

 

image33

エアコンは27度!

 

image5

自転車は白線の内側に整頓

 

image44

智徳寮、寮長の岩月宥磨でした

 

まだまだ暑い日は続きますが、小まめな水分補給、塩分補給を大切に、お体にはお気をつけてお過ごし下さい。

失礼致します。

 

【4年外野手/寮長・岩月宥磨・中京大中京高校出身】

こんにちは。

暑い日が続いていますね。

 

うちわが手放せない毎日です。

 

 

また、夏の天気は変わりやすいため、

最近はゲリラ豪雨に遭遇することが多いです。

先日は雷のせいで野球部寮が一時停電してしまいました…(+o+)

 

先程も、急にものすごいに見舞われたのですが、

あっという間に晴れました!

 

IMG_9535

↑一瞬にしてグラウンドがかなり濡れてしまいました(..)

 

 

********************************

 


さて、話は変わりますが

 

本日、立教大学野球部公式Facebookページを公開いたしました!

 

>>>立教大学野球部【official】

 

Facebookの方では、チーム情報や試合情報などを更新していく予定です。

 

Facebookアカウントをお持ちの方は、ぜひ「いいね!」ボタンを押してください!

皆様からの「いいね!」、お待ちしております(^^♪

 

 

 

【2年マネージャー・前橋加奈子・雙葉高校出身】

こんにちは!
4年の伊地知 輝です。

先日、母校十日市場中学校に教育実習に行ってきました。
教科は保健体育で、水泳と器械運動の授業をしてきました。

 

image (450x338)

 

まだまだ学ぶことばかりの大学生ですが、
中学校では1人の先生として生徒は接してきてくれます。

伊地知先生あきら先生って呼ばれるのは気持ち良いものですね(笑)
僕の人生で最も早く感じた3週間でした!

先生になるということと同時に、1人の社会人になるということ経験でき、
たくさんのことを感じ、学び、成長できたと思います。

ラストシーズンまであと1ヶ月少しになりました。
中学生のように純粋な気持ちで野球と向き合い、
秋季リーグ戦優勝できるように最高の準備をしていきます!

熱い熱い応援よろしくお願いします。

 

image2 (350x286)

 

【4年外野手・伊地知輝・東海大相模高校出身】

こんにちは(^o^)

4年の石黒夏季です。

梅雨はまだ明けていませんが、毎日とても暑く、

灼熱のグランドでは立っているだけで汗が止まりません。。

 

 

さて、今年も高校球児の甲子園を目指した戦いが各地で始まりました!
自分は甲子園に行く夢を叶えることが出来なかったので、

毎年後輩の活躍を楽しみにしています。

今年、母校の立教新座高校は、3回戦でAシードと当たるという組み合わせでしたが、

なんとAシード聖望学園相手に、8回コールドで大勝しました!

 

今年の埼玉大会は、序盤でAシードの2校が消えるなど大荒れな幕開けで

母校にも十分優勝のチャンスがありましたが、

昨日の4回戦で、延長戦の末に惜しくも敗れてしまいました。

 

しかし自分は、後輩たちが頑張っている姿を見て、

ラストシーズンへ良い刺激を受けています。

 

暑い!熱い!を乗り越えて、秋のリーグ戦を制覇出来るよう頑張ります!

応援よろしくお願いします!

 

対明大② (529) (400x297)

 

 

【4年外野手・石黒夏季・立教新座高校出身】

こんにちは。
4年の南部智哉です。

 

初めてのブログで困惑してます。
気付けば4年の夏
ラストキャンプが迫ってきました!

あっという間に時が経ったような気がします。
そんな中、嬉しいこともあれば辛いこともありました。

いま思うと良い思い出ですね。

のラストシーズンまで残りわずかですが、

1日1日を無駄にしないようにみんなで切磋琢磨していきたいです。

 

 

来週からテストが始まるので
まずは卒業!!
を、目指して

勉強もしっかりして、良い流れでキャンプを迎えられるように頑張ります!

 

imagen (450x331)

 

陸前高田野球教室での4年生

 

【4年内野手・南部智哉・立教池袋高校出身】

こんにちわ!
4年の平岩拓路と申します。

 

早いものでもう残すは最後の秋
そして学生野球最後の秋を間近に控えています。

 

振り返ってみたら、野球をやっている時間より怪我をしている時間の方が多く、

辛いことの方がたくさんあったかもしれません。

だからこそ、プレーしていなかった時間を取り戻したいです。

腐っていたこともありましたし、辞めてしまえばいいと投げやりになっていたこともありました。

だけど、今もこの野球部の部員としてプレーしています。

 

なぜなら周りの支えがあったから。

プレーしている時も、腐っているときも見守ってくれていた両親やチームメイト。

スタンドから声援を送ってくれる方々。

僕はそんな人たちを裏切りたくないし、喜ばせたいです。

チームになんとか食らいついてでも貢献したいと思います!

そして、僕が関わってきた先輩や後輩みんなと野球が出来て良かったと思えるにしたいと思います!!

 

 

8月からはキャンプも始まり本格化するチームに、僕もついていけるように頑張ります!!!

さらに強力になったチームが完成するまでもう少々お待ちください!

 

 

imageh (450x193)

新座グラウンドで、いつも支えてくれる応援団の皆さんと

 

【4年外野手・平岩拓路・日大三高出身】

こんにちは。

4年の町田健斗です!

 

自分は現在、母校である立教新座高校野球部のコーチをさせて頂いてます。
コーチを任されてから1年以上が経ちましたが

人生初の指導者は非常にやりがいがあり、

選手と共に自分自身も成長することを目指し、日々練習に取り組んでいます。

 

そんな自分が楽しみにしていることは、今指導している高校生が

大学野球に挑戦して神宮で活躍する姿を見ることです。

 

立教大学野球部員である以上、リーグ戦で優勝してほしいという想いは当然ありますが、

その際に立教新座高校出身の選手が活躍に貢献する姿を

応援して下さる皆様に見て頂く様に、

自分も高校生と共に頑張りたいと思います。

 

これからも立教大学野球部の応援よろしくお願いします!

 

image

 

【4年・町田健斗・立教新座高校出身】

こんにちは(^ω^)

 

本日は天気予報では台風直撃!!ということで

どんなに荒れた天気になるのかと思いきや、朝起きた時から穏やかな晴天

むしろ尋常じゃなく暑いですね(・_・);

 

新座グラウンドでは、今日も元気よく練習ですッ

日差しが強すぎて、打ち水をしても後ろを振り向くともう乾いています(・_・);

スポーツドリンクの消費も速い速いッ(汗)

 

 

 

さて、先日早稲田大学のブログで、4年生がブログリレーをするという

とても面白い企画が始まりましたね!!((o(*^▽^*)o)) こちらです!<<

これから早稲田のブログを読むのが楽しみになりそうです♪

 

、ということで、、、さっそく立教もマネしたいと思います!

(早稲田の阿部くん、ごめんねッ笑)

ですが、早稲田のように更新日を予告すると、守れる自信がないので、

ノープランでのんびりとやっていきたいと思います。

引退までに、4年生が全員投稿しますので、ご期待ください!!(^^)/

一発目は誰でしょうか、楽しみです^^

 

****************************

話は変わりまして、、7月6日に岩手県陸前高田市にて少年野球教室を行ってきました!

その模様を弊部のHPにて公開いたしました。

ぜひご覧ください(*^^*)こちら<<

 

野球教室の前日には被災地の見学もさせていただき、

私たちにとって非常に貴重な経験となりました!

来年、再来年とずっと続いていって欲しいと思います。

 

 

 

以上、4年マネージャーの新井でした。

 

【4年・新井恵理・市立浦和高校出身】

 

ご無沙汰しております。
2年マネージャーの前橋です。

昨日7月7日は・・・そう、七夕です!(^^)!

残念ながら昨晩は曇っており星はあまり見えませんでしたが、

皆様は何かお願い事をしましたか?

 

立教大学野球部では今年も智徳寮内にを設置し、

選手の皆さんに短冊に願い事を書いて飾ってもらいました!

 

野球のことだけでなくサッカーのこと(W杯の影響です笑)や、
私生活についての小さなことから世界規模の壮大なことまで、
様々なお願い事が書かれた短冊が見受けられました。

 

それでは、たくさんの短冊の中から何人かのお願い事を紹介します↓↓



IMG_2280

左から 田中和基:「立教大学に友達ができますように」

。。。。吉田恭平:「グローブからバネがとれますように」

。。。。西坂凌:「神宮のマウンドに立てますように!!」

 

 

IMG_2320

左から 松井瞭汰

。。。。安田航:「ホームラン王に俺はなる」

。。。。城山晃典:「リーグ戦で右肩回しすぎて肩脱臼しますように」

。。高尾雅之


※松井さん高尾さんは写真のみの登場です(..)

 

 

また7月6日は前夜のため、寮の夕飯はカレーでした!

(※弊部ではオフ前日の夕飯はいつもカレーとなり、前夜カレーと呼ばれています

 

カレーの中のにんじんをよく見てみると・・・

IMG_2322

 

ハートの形になっています( `ー´)ノ

(地味にくまの形もあったのですが写真では分かりません…)

 

少しでも七夕の感じを味わってもらおうと工夫しました!

 


このように野球部では毎年、年に一度の七夕を楽しんでいます!

 

みなさんのお願い事が叶いますように…(V)o¥o(V)

 

IMG_2360

 

【2年マネージャー・前橋加奈子・雙葉高校出身】