東京六大学野球を応援する公式Webコンテンツ TOKYOROCKS!2015

こんばんは!
4年の岡部通織です。

みなさんもうご存知かと思いますが、

お陰様で本日立教大学は、明治大学の初戦を3-1で勝つことが出来ました!

熱い応援ありがとうございます!

 

優勝が決まる大事なカードの初戦を獲れたことは、

チームにとって非常良い流れが出来たと感じております。

明治大学相手に春は勝ち点を落としていますし、新人戦でも負けています。
今までの屈辱を晴らす為にも、

この流れで明治を倒し、頂点に立てるよう全力を尽くします!

 

明日も熱い熱い応援宜しくお願い致します!!

 

michi

 

【4年外野手/副将・岡部通織・帝京高校出身】

こんにちは!

4年の北村卓弘です。

 

 

みなさんは今年立教大学野球部が掲げている

 

「和~一球のために~」

 

というスローガンをご存知でしょうか。

 

私はこのスローガンが、私たちにぴったりだと思っています。

また、「和」こそが立教大学野球部の一番の強みであると思っています。

 

私たち野球部は総部員数が約180人ととても多いです。

その中には、甲子園常連高校出身の選手から、私のように弱小高校から一般受験を経て入部した選手など、様々な境遇の者がいます。

そして、1軍から4軍の4つの軍に分かれ練習を行っています。

 

しかし、軍などに関係なく部員全員が「勝利」という一つの目的に向かっていること、

また、部員同士がお互いを尊重しあっていることで「和」ができていると思います。

 

 

そんなチームの一員であることを誇りに思います。

それと同時に、このメンバーで野球をやってこられて良かったです。

最後まで頑張りたいと思います。

 

 

そして、そのスローガンを掲げてきたチームも残り僅かとなりました。

明治戦に勝利すれば15年ぶりの優勝というところまできました。

今後とも応援よろしくお願いします!

 

対東大 (408) (450x411)

 

【4年内野手・北村卓弘・成蹊高校出身】

 

こんにちは。

4年の栗原一至です。

 

私は自由選抜入試で立教大学に入学しました。

自由選抜入試についてご存じない方もいると思うので、少し説明させていただきます。
この試験は一次試験が書類審査で、二次試験が英語の筆記試験と面接です。

受験資格として部活動等の成績や、学校の評定平均などの最低基準はありますが、

一般入試に比べて多くの人にチャンスがあると思います。

高校時代は野球漬けの毎日だったので、勉強に費やす時間はほとんどありませんでした。
夏に1年前の英語の問題を解いてみたのですが、

その結果を見た時は笑えなかったです、、、
しかも、本格的に勉強を始めたのは9月からでした。

そんな私でもなんとか合格ラインに届いたのですから、

もう少しでも早めに準備すれば誰にでも可能性があると思います。

受験資格がないことにはどうしようもないので、まずは野球を全力で頑張ること。

勉強はほどほどだとしても、成績だけはしっかりと取っておくこと。それが大切です。

そして、この入試は英語の点数が重要です。

そこが足りていないと厳しいと思うので対策を怠らないことが絶対に必要です。

 

 

 

私は小さい頃に観戦した六大学野球の影響で、立教大学にずっと憧れていました。
高校野球を引退した時、立教大学に行きたいと言うと、

「無理だよ」と笑う人さえいました。
難しいということは自分でも分かっていましたが、諦めることは出来ませんでした。

私は高校野球の最後は、怪我などもあり、悔しい形で終えてしまいました。
そんな風に悔しい気持ちを持っている人、自分の可能性に挑戦したいなど、強い思いを持っている人がいるなら、絶対に諦めずに挑戦してみてください。

辛いことはたくさんありますが、その頑張りは無駄にはなりません。

今ではあの時頑張って本当に良かったと思っています。
立教大学野球部に入部して、嬉しいことや楽しいことばかりではなく、

辛いこと、苦しいことの方が多かったように思えますが、

それ以上に得るものはたくさんありました。

多くの仲間に出会い、良い刺激を受け、成長することが出来たと思います。

そして、ここまでやってこられたのも、全てが両親のおかげだと思っています。

普段はなかなか正直にはなれませんが、本当に感謝しています。
これからは自分なりに少しずつでも親孝行していけたらと思います。
ありがとうごさいました。

 

 

 

現在、立教大学は1位で、次の明治戦で勝ち点を取れば優勝が決まります。
早稲田戦は本当に多くの方々が応援に来てくださり、選手達もすごく力を貰ったと思います。

野球人生の最後をこのメンバーで終えられることを誇りに思います。
そして、この仲間達と一緒に優勝して喜び合いたいです。
最後まで応援よろしくお願いします!

 

image (291x400)

 

【4年内野手・栗原一至・習志野高校出身】

 

こんにちは!

4年の髙木雅丈です!

 

とうとう大学野球生活も残りわずかになりました。

長かったようで短かった4年間。たくさんの出来事がありました。

あれこれ言う前に、同期のみんなありがとう!
楽しいことばかりじゃなかったけど、みんなと同期で良かったと思えます!

 

 

さて、野球をやってきた12年間ふり返ると、感謝の気持ちしかないなと思います。

 

中学のときに親元を離れて野球をする私を預かってくれた祖父母。
この期間がなければ、今の私はないと思います。
ありがとう。

最後に、いつも心配ばかりかけてきた両親。

ちょっと照れくさいけどけど、お父さんとお母さんの子供で良かったと本当に思います。

ありがとう。

 

 

今週末行われる、最終カードの明治戦は、勝ち点とれば優勝という状況です!

ぜひ、応援よろしくお願いします。

 

IMG_0467 (450x385)

 

【4年学生スタッフ・髙木雅丈・島原高校出身】

こんにちは!
中野 遼と申します。

私は小学校二年生から今まで野球を続けてきています。

その中で学んだことは、今の自分の性格に大きく影響しているものやこれからの人生で大切なもの、知っておかなければならないことなどたくさんあります。

私は高校でそれほど名前の知られていない野球部に所属し、3年間頑張り続けました。

(今では県大会、北信越大会にも出場するほどの野球部です!!!)

高校の野球部では人数も少なかったため学年関係なく仲良くやっていました。

そんな上下関係もあまり知らない私にとって、六大学に所属する立教大学野球部に入部することはいろんなことを覚悟しなければなりませんでした。笑

(入ってみるとみんな仲がよろしかったですね。はい。)

引退も間近になり、私は自分に「大学野球をやってきて何を学んだのか?」ということを問いました。

その答えは…ん~なんにもない!

というのは冗談で!
真面目に答えると……誰かのために何かを頑張るということです。

現状では「何か」というのに野球が当てはまります。

将来は仕事などがあてはまるのでしょう。

 

誰かというのには親や後輩、友達などいろいろ当てはまると思います。

時には自分も当てはめることもあります。

私は今まで自分のことしか考えないで野球をやったり、何かを頑張ることしかできませんでした。

むしろ「誰かの為に…」なんてことは考えたこともない人間でした。

 

しかし、ここ最近ではありますが、誰かのために頑張ることをしたいと自分から強く思うようになり始めました。

それは、四年間大学に通わせてくれ、野球を小学校二年生の時から続けさせてくれている親のために、何とかして自分が活躍している姿を見せたい!と思えるようになったからです。

そう強く思うようになったのは自分の中で大きな変化でした。

野球をやりたい一心で大学に入学した私ですが、独り暮らしもさせてもらい、野球の道具を買いたいときには、お金をもらい、今までにどれだけの負担があったのかは想像以上だと思います。

それでも続けさせてくれていることに今は感謝するとともに、

あと残り少ない野球の練習を精一杯やって、結果はどうなるかわかりませんが、

野球人生が終わるまで今までと変わらずに真摯に取り組むことが大切だと思ってます。

今後の人生でもいろんなことを学んでいくと思います。

大学野球で学んだことを自分に大切なものの1つとして胸に止めて

今後も一社会人としてさらに成長していきたいと思います。

今の自分は今後見るであろう視野が360°あるとしたら、たったの1°の「野球」という視野しか見ていないのかもしれません。

しかし、その1°のものに集中して、情熱を注ぐことができなければ、

社会に出て、他の2°3°…と視野が広くなったり、いろいろな世界のものを経験したとき、その事に一生懸命になることは難しいと思います。

 

その為にも、今やらなければいけないことや一生懸命になれること、

つまり「野球」に全精力を集中したいと思います。

それができたときに、新しい世界を経験して、それらに野球と同じくらいの情熱を注いで、仕事なり、趣味なりを十分に楽しんでいければと思います。

最後に
この野球をやり終えた時には、今まで続けてこれた最高の支持者であり、最高の応援団でもある父親、母親に感謝の品でもプレゼントしたいと思います。

親孝行もまだまだこれから。。。するでしょう。。笑

 

11

写真は、私生活・野球共にお世話になっている蒲谷助監督と、

心の友・原田弘喜(4年)

[ 左から、原田・蒲谷助監督・中野 ]

 

【4年外野手・中野遼・長野西高校出身】

こんにちは!

現在、新人監督を務めています。4年の竹内です。

チームは現在6連勝と絶好調で、

私が目標とする「リーグ戦・新人戦・ 明治神宮大会 トリプル優勝」が現実味を帯びてきました!

 

ところでみなさん、試合を見る時はどこに注目をしていますか?

おそらく、試合の勝敗に直結する選手たちのプレーだと思います。

このブログをご覧のみなさんにはぜひ、ボールボーイにも注目してほしいのです!

 

なぜなら、このシーズンでは少しでもチームに貢献したいという

熱い思いを持った4年生4人がボールボーイを行っているからです!
それでは、ボールボーイのメンバーを紹介します!

 

<土曜日担当>

1, 私、竹内悠馬が務めています。

私がバットを取りにいく時は攻撃が活性化しません。

ボールボーイメンバーを外されないか、常にビクビクしています。(笑)

2, 恵雄太君です!

 

image (400x372)

[ 左:恵雄太 右:安田航 ]

彼がバットを取りにいく時、点が入る可能性が高いです!

エース的な存在ですが、最近、膝の痛みと戦っています。それでも、彼は走ります。

 

 

<日曜日担当>

3,佐藤巧君です!

 

image2 (382x400)

 

写真を見てもらっても分かるように、かなりのイケメンです。

岡部や大城は女性ファンが多いようですが、私の中でのNO.1は佐藤巧です。

なぜなら、女性の心を掴んで離さない要素をたくさん持っているからです!

端正な顔立ち、抜群の歌唱力、きめ細やかな気遣い、頼りがいのある言動、そして、「ちょっぴり寂しがりや」…
もう言うことないですね!ちなみに彼女は募集中だそうです。

 

4,最後は雨宮崇仁君!

 

image3 (356x400)

 

彼は酔っぱらうと踊ってしまうタイプです………はい、以上です。

 

 

以上がボールボーイのメンバー紹介でした!

私たち4人、チームの勝利の為、今後も全力を尽くします!

 

image4 (450x392)

[ 左から、竹内・恵・雨宮・佐藤巧 ]

 

最後に私事ですが、新人戦では監督を務めさせて頂きます!

リーグ戦はもちろん、新人戦の応援もよろしくお願いします!!

 

【4年新人監督・竹内悠馬・広島新庄高校出身】

こんにちは。
四年生の佐藤巧です。
ブログ三回目の今回は、最後となります。少々お付き合い下さい(_ _)

先日、同期の川端が四年生全員にDVDをプレゼントしてくれました。
私たちの「四年間の歩み」が記録されたもので、なんと編集・監督は全て彼の手によるものなのです(^o^)

私も少しお手伝いさせてもらい、彼の編集室(智徳寮三階)に何度か入りました。

部屋の隅で、大きな身体を小さく丸めてPCで編集を行います。

 

彼の背中からはもう、哀愁プンプン。

同時に、疲れている中眠い目を擦りながら制作してくれる姿には、毎度感動、感謝の想いでした(^^)
一人一人に手渡されたDVDには、なんとメッセージも……

 

image

 

四年生に宝物が出来ました。
チームの「和」が更に増したような気がします。

この場をお借りして、
川端監督に感謝したいと思います。
ありがとう^ ^

二刀流「川端選手」の活躍は、皆さんご存知の通りです。
「四年間の歩み」の続編「日本一への歩み」を川端はじめ、

メンバーが神宮で見せてくれることでしょう。

 

私も最後の野球人生。
他力本願ではなく、精一杯関わります。
ご声援の程よろしくお願いいたします。

長々と失礼しました。ありがとうございました(^^)

 

image2 (400x375)

【4年学生スタッフ・佐藤巧・別府鶴見丘高校出身】

こんにちは!

4年生の恵雄太です。

私は今年のはじめから、智徳寮に隣接されているSPハイムという所に

13人の部員と暮らしています。

 

4年生は私のみの為、当初は不安もありました。

しかし、誕生日に一人一人がお金を出し合ってプレゼントを買ったり、

みんなで集まって鍋を食べたり、と様々なイベントを過ごしているうちに、

いまでは13人の弟が出来たような気持ちです。

 

先日のブログで城山も書いてましたが、

SPハイムのメンバーがリーグ戦で活躍すると、自分のことのように嬉しい気持ちになります。

 

これから先、多くのSPハイムの部員たちが神宮で活躍する姿を楽しみにしています。

 

 

また、私事ですが今秋のリーグ戦では毎週土曜日に

新人監督の竹内と2人で、ボールボーイを務めています。
選手がヒットを放つたびに神宮を駆け回る僕たちボールボーイにもご注目ください!

残り3カード、チームが優勝するために、やれることは全てやり尽くし、準備を重ねて、

まずはリーグ戦で優勝できるように残り少ない日々を過ごしていきたいと思います!

今後とも応援よろしくお願いします。

 

image (450x450)

[ SPハイムのメンバーと恵(下段一番左) ]

 

【4年投手コーチ・恵雄太・成蹊高校出身】

こんにちは。
4年の萩本大貴です。

今回は、私が現役大学野球部員として千葉県の銚子商業高校で3日間

練習のお手伝いをさせていただいた時の話を紹介しようと思います。

 

今年の夏の終わり頃、私は後輩の小寺、三谷(ともに3年)と共に、

高校生のバッティングピッチャー兼指導役として3日間、銚子商業高校に行ってきました。

 

なぜ、銚子商業高校なのかと言いますと、

立教大学野球部のOBである大先輩の阿天坊さんの母校であり、

現在も銚子商業高校のコーチをしてらっしゃるからです!

 

私たちはこの3日間、高校生たちと汗を流し、

彼らの甲子園という目標のため練習をお手伝いさせていただきました。

お世話になりましたm(_ _)m

 

 

今回は、高校生とどんな練習をしたのかという話はしません。

なぜかと言いますと、野球以外にも頑張ったことがあるからです。。。

もちろん、『高校生のために…』そう意気込んで全力で練習のサポートしましたよ(^^)

高校生は皆、授業があります。ですから、練習開始は毎日16時からです。
私達3人は練習が始まるまで、泊まっていた民宿で待機しなければなりません。

 

体育会野球部員の野郎が3人、、、、、じっとしているわけがありません!!

朝から16時まで余りに余った時間を何に使ったのかといいますと、、、

走り込み!

 

いやいや、
キャッチボール!!

 

いやいや、
トレーニング!!!

 

いやいや、、、
そうです、もう分かりましたね。そう…

“釣り”

です。

せっかく銚子に来てるんです!釣りしかない!そう思いました。
ちなみに釣りは一回もやったことがありませんでした…

しかし、私たち3人は野球の厳しい練習を耐え抜いてきた男達です。

やる時はとことんやる人たちなんです!!

まず、民宿の隣の釣具屋のおじさんに釣竿を借り、餌を買い、防波堤へ行き、

とりあえず糸を垂らしました。

はい、釣れません。

初日は1匹も釣れず、反省会しました。

 

二日目、昨日の失敗から学び、午前8時から始めました。

はい、釣れません。

 

最終日の三日目、意識の高い私たちは、なんと前日の夜に懇親会があったにも関わらず、5時起き。6時には糸を垂らしておりました。

そしてついに、、、
フグが釣れたのです!

何度も何度も負けた相手に勝った気分でした。

 

image

image2

 

何匹釣ったかは忘れましたが、たくさん釣りました。

来年はきっともっといい魚を釣ってくれることでしょう!期待してます!!

来年の釣り合宿…いや、銚子商業高校での練習、楽しみですね。

image3

【民宿のおばちゃんとの集合写真】

ただ今、立教野球部は絶好調です。今年は優勝するチームです。

皆様の応援が私たちの力となります!是非神宮球場に足を運んでください。

以上、萩本でした!

image4 (263x450)

【4年投手・萩本大貴・立教池袋高校出身】

こんにちは、4年の江成です。

 

 

実は我が家には犬が3匹、トカゲが1匹いて、最近新たにウサギを飼い始めました。

 

ウサギ、想像以上にかわいいっす。

 

我が家の動物たちの名前はみんな、沖縄かハワイに関する言葉で名付けられています。

そして今回、ウサギの名前を沖縄の地名の北谷(ちゃたん)にするか、我如古にするかで妹(小4)が悩んでいました。

なぜかというと、我如古の大ファンだからです!!

 

先日の慶應戦に家族が神宮に来ていたのですが、妹が我如古と写真を撮って大喜び!

image3

 

 

最終的にウサギの名前は北谷になりましたが…(笑)

我如古ごめん。笑

 

 

こんな感じでたくさんの動物に囲まれて、日々の練習の疲れを癒してもらってます!

私自身の野球人生も残り僅かとなってきました。

私は野球で優勝というものを経験したことがありません。
しかし現在立教大学野球部は開幕から4連勝し、優勝に向かって突き進んでいます!
野球人生の最後の最後に優勝が経験できると信じています!

試合に出るメンバーもスタンドで応援するメンバーも、最後まで精一杯頑張りますので、

皆さんも是非神宮に足を運んで立教大学野球部を応援して下さい!

 

image (450x338)

 

image2 (450x300)

[ 左:江成  右:伊藤涼 ]

 

【4年内野手・江成右享・立教池袋高校出身】