こんにちは!
明治大学4年学生コーチを務めている川野です!
リーグ戦も終盤にさしかかりました!
先日明治は空き週で、早稲田戦に向けて準備万全です!
誰1人「優勝」を諦めていません!まずは死ぬ気でこの早稲田戦連勝します!
今日は我らが頼れるエース!山崎福也のことを書きたいと思います。(許可を取りました。笑)
実は僕と山崎は中学の野球クラブのチームメイトなんです。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、中学3年生の時に脳腫瘍の病気と闘っていました。
「直道、おれ手術するよ。」
最初はいつもの冗談かと思いました。
話を聞いていくうちに本当だと分かりましたが、
本人は妙に明るくて、そんな大事じゃないんだなと勝手に思い込んでいました。
それが生死をさまよう大手術。
山崎は周りに心配かけないようにと精一杯気を使っていたのです。
明治大学の野球部に入部した時もそうでした。
山崎の方が先に入寮していたのですが、山崎が同期や先輩に声をかけてくれていて、
僕が入寮した時に同期や先輩が話しやすくしてくれていたのです。
明治の野球部にはこのような仲間思いな選手ばかりなんです!
髙橋キャプテンをはじめ、糸原、福田、眞榮平、植田・・・
挙げだしたら全員の名前を言ってしまいそうです。笑
「学生コーチ」という人生初めてのサポート役。
監督から相談を受けた時は本当に本当に悩みました。
試合に出て活躍することが最大の喜びだった僕にとって、苦渋の選択でした。
でも打撃投手を務めたり、ノックを打ったりしてサポートすると仲間が常に感謝してくれる。
そして
「川野のおかげで活躍できたよ!」
そんな言葉をかけてくれるんです。涙が出ます。笑
現在のリーグ戦では祈るような思いで、仲間の活躍を応援しています。
長くなりましたが(笑)とにかく今週末の早稲田戦勝ち点取ります!!
そして優勝して最高の仲間と喜びを分かち合いたいです!!!

学生コーチ
4年・川野(明大中野)
こんにちは!主将の髙橋隼之介です。
春季リーグ戦、前半戦がようやく終わろうとしています。
先日の法政大学戦は「紫紺の日」ということもあって、たくさんの方に応援に来ていただきました。
苦しい試合展開でしたが、応援団の気迫とスタンドのみなさんの声援が私たちの背中を押し、
なんとか競り勝つことができました。

本当に素晴らしい応援ありがとうございました。
明治の応援は本当に迫力があってすごいなってグラウンドにいて感じます!
特に、「神風」という曲は明治タオルを振りながら応援するスタイルなのですが、
個人的にはすごく好きな応援ですね!グラウンドから見ると本当に綺麗で一体感を感じます。
そんな景色をみると僕らも「よし!束になって戦うぞ!」って思いますね。
なんか応援について語ってしまいましたが、
僕が東京六大学野球を目指したきっかけって実はこの「応援」が始まりでした。

今日は僕の話ですけどちょっと書きます。
小学生の頃に初めて神宮球場に来て、
リーグ戦を観た時に選手のレベルの高さはもちろんだったのですが、
球場の雰囲気、「応援」が僕の心を揺さぶりました。
両親にはいろいろな「野球」を見せてもらいましたが、
「この応援の中で、この神宮球場で野球がしたい」と強く感じました。
12年前に観た神宮に「meiji」のユニホームを着て、応援団による大声援をうけて、
野球が出来るなんて本当に幸せです。
でも、このユニホームを着ていられるのも今年が最後と思うと、
あっという間の4年間だったなと感じます。
僕だけではなく、同期の選手もそう感じているはずです。
今、明治は4年生を中心に全員野球で頑張っています。
4年生は人生最後の春季リーグ戦です。
伝統を肌で感じ、そして背負い、闘ってきた「集大成」をぜひお見せしたいと思います。

来る5月17日、18日は早稲田大学戦です。負けられない一戦です。
明治の粘り強さと、底力をぶつけていきます!!
ぜひ、神宮に足を運んでいただき、みなさんと一緒に戦い、早稲田を倒しましょう!
かわらぬ、ご声援の程、宜しくお願い致します。
四年主将 髙橋隼之介(日本文理)
みなさんこんにちは!
明治大学野球部3年マネージャーの岸上翔平です。
今シーズンもみなさま宜しくお願い致します!
さて、久しぶりのTOKYO ROCKSの更新ですが…
春です!!!!!!

合宿所は桜の木に囲まれています!
春を毎年この桜の木たちが感じさせてくれます!
話はかわりますが…明治大学はといえば…もっぱら新歓の時期ですね!
と、私も昨日のオフに書類提出で和泉キャンパスまでいくと謎の人だかり…

よーくみてみると

我らが明治大学応援団でした!!!!
さすがは我らが明大応援団!
和泉キャンパスはおお盛り上がり!
チアリーディング、吹奏楽、応援指導班、まだまだ新入生募集しているみたいなので興味がある皆さんはぜひ行ってみてください!
一緒に神宮の杜で戦いましょう!!!!
応援団の新歓デモンストレーションでは野球部のリーグ戦の宣伝もしてくださって…ありがたいの一言です!
…リーグ戦の宣伝…??
そうです!
今週末12日から東京六大学野球春季リーグ戦が開幕します!!!!!!
神宮球場も正面入り口周辺がリニューアルされ、東京六大学の開幕を心待ちにしている…そんな気がします!笑
我々明治大学野球部は昨年38年ぶりの春秋連覇を果たしました。
昨年のチームを越えなければ春のリーグ戦、優勝は難しいと思います。
そのためには…私どもの力では足りません!
明治大学野球部はもちろん、体育会、大学、校友、父母、そして在学生のみんな、そして明治ファンのみなさま全員で臨むリーグ戦です!
オール明治の力を持ってすれば、我々野球部は実力の何倍もの力を発揮し、頂点を奪いにいくことが可能になるのではないかと思います!
リーグ戦日程はホームページでご確認ください。
http://www.big6.gr.jp/game/league/2014s/2014s_schedule.html
なお、
なんと、
土曜日は、
オープニングゲームです!
ではなくて、
土曜日は、
なんと、
明大生は
無料です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
学生証を提示すれば無料で観戦できます!!!!!
ぜひ新入生はもちろんのこと、サークル単位でのご来場も大歓迎です!
新歓の代わりに神宮へ足を運び、ともに明治の仲間として野球部を応援していただき、愛校心を培うとともに親睦も深めていただく。
知らない人と、明治の校歌を肩を組んで歌う。
神宮の魅力の1つではないでしょうか。
ぜひとも明大生はこのチャンスを逃さず、スタンドをみなさんでいっぱいにしてください!
野球部もがんばります!

昨日も見知らぬ明大生たちが互いに肩を組み合って校歌を歌っておりました。
今週末、土日、神宮球場にて。
対東京大学戦。
みなさま声高らかに、明治大学校歌を歌おうではないでしょうか。
みなさま、ご声援のほど、宜しくお願い致します。
拙い文章ですが最後まで読了ありがとうございました!
今シーズンも宜しくお願い致します!!!!
明治大学体育会硬式野球部
3年マネージャー 岸上 翔平
こんにちは!ご無沙汰しております。
2年マネージャーの日吉です。
いきなり本題に入りますが、明日、第86回センバツ高校野球大会が開幕します!
明治の選手の出身校も5校出場します。
横浜高校、日本文理高校、履正社高校、智辯学園高校、報徳学園高校…
どの高校も全国的に有名な強豪校ですね。
小さい頃から甲子園の中継があると、
テレビに釘付けとなっていた自分としてはこの時期はとてもわくわくします!
大会前に発売される出場校や注目選手を特集した新聞記事や雑誌は
必ずと言っていいほど読みます!
センバツは夏の選手権大会に比べて出場校が少なく、21世紀枠もあるため、
夏とは違った顔ぶれを楽しむことが出来るのも魅力の1つだと思います。
私個人としては東海地区の代表に静岡県の高校がないことが残念です…。
私の母校静岡高校もあと一勝でセンバツ!というところで惜しくもサヨナラ負けしてしまいました。
私が現役の選手の時も、いつもあと一歩のところで負けてしまい悔しい思いをしました。
今回こそ!と思ったのですがやはりセンバツには届きませんでした。
私が大学でマネージャーをやっている間に東海地区の代表校として明治神宮大会出場、
そして、センバツに出場して甲子園で「shizuoka」のユニホームを着てプレーして欲しいです!
話が個人的な方向に流れてしまいました…
選手の出身校では明日の第一日目は第3試合に履正社高校が登場します!
相手は21世紀枠の都立小山台高校。
21世紀枠のチームが相手なので注目されると思いますが
好ゲームとなることを期待しています!
今回は明日から行われるセンバツについて書かせていただきました。
明治大学野球部のブログでは部員から出場校へのエールを掲載しています。
お時間がありましたらぜひご覧になって下さい!
こんばんは。
明治大学野球部 主務の大塚啓史です。
本日より、TOKYOROCS!2014が始動しました。
今年は明治カラーの紫紺のROCKS!になっております。
頑張って更新していきたいと思いますので、アメブロと併せてご覧いただければ幸いです。
▽アメブロはこちらから
さて先日、リーグ戦の日程表が発表され、リーグ戦がすごく間近に感じております。
3月のオープン戦で冬の練習でつけた体力や技術をさらに研ぎ澄ましていき、
リーグ戦で最高のパフォーマンスができるよう全力で取り組んでおります。
また、本年度のチームスローガンの「Challenge~ここに新たな礎を~」を念頭におき、
先輩方が託して下さった素晴らしい襷を次の世代にも託せるように何事にも挑戦し、
応援してくださる方々に感動を与えられるような試合をやる所存でございます。
また、リーグ戦3連覇4連覇さらには日本一を目指して、邁進していきますので、
今後とも変わらないご支援ご声援の程よろしくお願い致します。

【主務/大塚啓史/明治高校出身】