2014.08.17
北海道キャンプ9
30度を超える暑さに負けないように頑張ります!
東京六大学野球を応援するオフィシャルコンテンツ TOKYOROCKS!2015
2014.08.17
30度を超える暑さに負けないように頑張ります!
2014.08.16
こんばんは!
2年マネージャーの久米ですヽ(^o^)丿
北海道キャンプも11日目を迎え、
三笠球場で野球をするのも最後となりました…
本日行われた東海大学北海道キャンパスとの試合は
0-5で法政大学が勝ちました☆
これでキャンプ後半のオープン戦は全勝です♪
この波に乗って秋のリーグ戦も順調に
勝ち星を重ね、優勝したいと思います!
さて、本日8月16日は、、、
法政大学野球部2年一の男前☆☆☆
米田(2年/外野手/智辯学園)の誕生日です\(゜ロ\)(/ロ゜)/
キャンプ期間中に20歳の誕生日を迎えた
米田を直撃取材しました(^^)
―――――――――――――――――――――――――――――
北海道キャンプでの調子はどうでしたか?
キャンプに来る前からキャンプ前半までは調子が悪かったのですが
キャンプで追い込んで調子が上がってきて
オープン戦でも打つことが出来ました(^v^)
2年生外野手で唯一キャンプメンバーに選出されましたがいかがですか?
選ばれたことはとても嬉しいですが、
1年生にも良い外野手がいますし、
先輩方にもまだまだ追いつけていないので
追い越せるように頑張ります☆
秋のリーグ戦に向けて何を中心に練習していきますか?
今、自分が先輩方と差があるところは、
バッティングなので、バッティングを中心に練習し、
後はバントやエンドランや走塁の判断など
細かいプレーをしっかりこなせるように
練習していきたいと思います!
お誕生日おめでとうございます☆二十歳になっての抱負をお願いします。
ここまでお世話になった方々にリーグ戦のプレーを
見てもらえるように、まずはベンチ入りをして
試合に出られるように頑張っていきたいと思います。
応援よろしくお願いします。
最後に、ここまで育ててくれた親父とお袋ありがとう!
2014.08.15
こんばんは!
2年マネージャーの久米ですヽ(^o^)丿
本日は、10:00〜、13:00〜のダブルヘッダーで道都大学とオープン戦を行いました!
1試合目も2試合目も勝利することができました\(^o^)/
そこで、今日は1試合目の勝ち投手
三浦(2年/投手/三重)を取材しました☆
————————————————————————————————
今日の試合を振り返って 感想を教えてください。
先発の石田さんがエースの役割をしっかり果たせた姿を見せつけてくれたことと
同点のところでキャプテンの安慶名さんがしっかり勝ち越しのタイムリーを放ったところが印象に残りました。
北海道キャンプでの調子はどうですか?
8/11の休養日を明けてのピッチングから調子が良いです!
キャッチャーの構えたところに力まず投げられることができます。
久しぶりのオープン戦の登板はいかがでしたか?
昨年の秋の新人戦以来の実戦登板で、
緊張してしまい、サインミスもしてしまいました。
しかし、しっかり腕を振ることはできたので
そこは良かったと思います☆
北海道キャンプで見つかった課題は何かありますか?
まだコース、高さに分けられる投球ができていないのと
練習の時のフィールディングがまだまだ甘いので、
この2つが自分の課題です。
今後の目標を教えてください。
秋のリーグ戦までのオープン戦でチャンスをいただいたら
しっかりアピールして、秋のリーグ戦でベンチ入りし、
使ってもらえるように必死に頑張っていきます!
応援よろしくお願いします!!!
————————————————————————————————
明日は 13:00より三笠球場にて
東海大学(北海道キャンパス)とオープン戦を行います。
お時間のある方はぜひお立ち寄りください♪
2014.08.14
こんにちは!
2年マネージャーの久米ですヽ(^o^)丿
北海道出身の選手インタビューが終わりましたので…
今日は、チームにとってかかせない!スタッフの一人!
森兼(4年/学生コーチ/如水館)よりキャンプの様子を
お届けしたいと思います!
————————————————————————————————
4年学生コーチの森兼です。
昨年度の北海道キャンプは参加していないので、
今年、初めての北海道キャンプです!
気候が野球をするにあたって、とても適していると感じました☆
前半は悪天候が多かったため、納得のいく練習ができない日もありました。
しかし、後半は天候にも恵まれて内容の濃い練習が
できていることを嬉しく思っています(*^-^*)
チームの状態はすごく雰囲気が良く、主将の安慶名を筆頭に
がむしゃらにボールにくらいついています!
春のリーグ戦では、情けない結果で終わってしまったので、
秋のリーグ戦は、応援してくださる方のためにも
必ず優勝し、笑って終われるようにこれからも精進していきたいと思います。
また私事ですが、来年から北海道で野球を続けることが決まり、
とても嬉しく思っております♪
この北海道の地で大好きな野球ができることを感謝し、
法政大学野球部員であるという誇りを持って、
私らしく全力で頑張っていこうという強い気持ちを持つことが
できました!!!!!
大学生活最後のリーグ戦…
全員で抱き合って喜べるように今このときを大切にして、
がんばっていこうと思います(^_^)v
応援よろしくお願いします!
————————————————————————————————
明日は、10:00~、13:30~より道都大学と三笠球場にてオープン戦を行います!
お時間のある方はぜひお立ち寄りください*\(^o^)/*
2014.08.13
こんにちは!
後半から合流しました2年マネージャーの久米ですヽ(^o^)丿
台風11号を吹き飛ばして、北海道にやって参りました!!
到着した時は、小雨が降っていましたが、
それは一昨日の休養日だけで、
昨日からスタートした北海道キャンプ後半戦は快晴です☆☆
それでは、高見に続いて、北海道にゆかりのある選手から
キャンプの様子を伝えてもらいたいと思います(#^.^#)
————————————————————————————————
こんにちは!
札幌第一高校出身 知久将人(2年/投手)です。
今年は、初めて北海道遠征に選ばれることができました!
また北海道に帰ってこれることができ、
とてもうれしく思っています!
高校時代に汗水たらしたこの思い出深い北海道の地で、
また野球ができることをとても幸せだと思っております。
川崎のグラウンドと比べると、涼しい気候で、
自分を追い込むには最高の環境なので、
秋のリーグ戦に備えて、
北海道の大地を踏みしめて、残りの練習も妥協なしで頑張りたいと思います!!
これからも応援よろしくお願いします。
2014.08.12
こんばんわ!
マネージャー2年の高見です(^^)
今日は先日行われた少年野球教室の様子をお伝えします♪
午前中にみっちり練習を行った選手たちは、
午後から少年野球チームの子供たちをお招きし、
内野手、外野手、バッテリーの三つのグループに分かれて野球教室はスタートしました(^O^)
アップ中の様子
鈴木貴(4年/投手/済美)
アップからはじまり
キャッチボール、守備練習、バッティングの流れで
行われました。
石田(副将/4年/広島工)
若林(3年/内野手/桐蔭学園)
バッティング指導では
齋藤、畔上の二人が模範演技を行い、
場外への力強いバッティングを披露していました♪
齋藤(4年/外野手/北海学園札幌)
畔上(3年/外野手/日大三)
はじめは子供たちも固い表情で、
緊張している様子でしたが、
練習を通して、
最後には選手と子供たちはかなり仲良くなっていたようです(*^_^*)
練習後には、
差し入れで頂いたスイカをみんなで食べ、
野球教室は終了となりました☆
選手たち自身も
子供たちとの触れ合いで、
野球を始めたころの初心を思い出すことができたのではないでしょうか(^^)
参加いただいた少年野球チームのみなさん
どうもありがとうございました(*^o^*)
2014.08.11
こんにちは(^^)
マネージャー2年の高見です!
北海道キャンプは半分が終了し、
折り返し地点となりました。
悪天候が続いていましたが、
晴れ間も見えはじめ、充実した練習が行えています(*^o^*)
今日は先日行われました激励会の様子をお伝えしようと思います!!
札幌ビール園にて、
法友野球倶楽部北海道支部、校友連合会、後援会の皆様に開いていただきました。
ジンギスカンやカニ、トウモロコシなど
北海道ならではの食材を思う存分いただきました♪
OBの方々や、後援会の皆様と
さまざまなお話をしながら美味しいものをいただき
とても充実した楽しい時間を過ごすことができました☆
毎日厳しい練習で
疲れが見えはじめていた選手たちですが、
良いリフレッシュにもなったようです\(^o^)/
最後には全員で肩を組み
応援団OBの方々のリードで
校歌をうたい、
集合写真を撮り、激励会は終了となりました(^o^)
改めて、応援してくださっている方々がこんなにもいるのだとわかり、
応援してくださっているみなさまの期待に応えられるよう、
選手スタッフ一同、より一層身を引き締めていかなければならないと思いました。
秋季リーグ戦まで全力で突き進んで行きたいと思います!!!
法友野球倶楽部北海道支部、校友連合会、後援会、ご協力いただいた皆様
本当にありがとうございました。
2014.08.10
こんばんは!
北海高校出身、2年の玉熊将一です。
去年に引き続いて、今年も北海道遠征に選ばれることができ、三笠球場で練習ができることをとても嬉しく思っています。
高校生のときまでは、北海道の気候を涼しいなんて感じたことはなく、
毎日暑い暑いと感じて練習していましたが、
武蔵小杉での練習と比べると北海道での練習はやはり、とても快適な環境の中で行えていると思います。
この過ごしやすい気候と環境で野球ができるのは
技術面の向上に必ず繋がるだろうと思うので
残りの練習も全力で頑張っていきたいと思います!!
応援よろしくお願いします!!
玉熊 (2年/投手/北海)
2014.08.07
こんばんは(o^^o)
マネージャー2年の高見です!
昨日より北海道キャンプがスタート致しました。
残念ながらあいにくの天気が続いており、
北海道に来てからまだ晴れ間をみれていません( ; ; )
ですが、とても過ごしやすい気温で
選手たちも練習に集中でき
いつも以上に熱が入っているようです♪
そんな今日は、
北海道出身の選手にキャンプの様子を伝えてもらおうと思います(*^o^*)
————————————————————————————————
こんにちは!
北海道学園札幌高校出身の斉藤です!
今年も北海道キャンプにやってまいりました。
昨年に引き続き三笠球場で練習しています。
気温も高くなく、日差しも優しいため練習の質も量も追い求められるとてもよい環境です。
さらに、三笠球場は内野は黒土、外野は天然芝なので、人工芝でプレーしている時より下半身をしっかり使うことが必要になります。
ここでしっかり練習して強い下半身を作り上げられれば、武蔵小杉に帰る頃にはプレーのレベルが1つあがっていることと思います。
また、このキャンプではプールトレーニングが予定されてます。部員にはなぜか水泳にプライドをもってる者が多く、熱い戦いになることが予想されています。
昨年は法政二高出身の的場さんが圧倒的な存在感を示しましたが、今年はどうなるのか。
私の予想では
岡崎(4年/内野手/作新学院)
蔵枡(3年/外野手/広陵)
畔上(3年/外野手/日大三)
若林 (3年/内野手/桐蔭学園)
そしてわたくし斉藤!
こんなところです。
ですが1年の能力がわからないので、もしかしたらとんでもないスイマーが現れるかもしれません。このプールトレーニングも部員の密かな楽しみになっております。
本日は残念ながら雨のため予定されていたJR北海道とのオープン戦は中止となってしまいました。
しかしまだ4試合のオープン戦が予定されています。
札幌市内からは少し遠いですが、お時間のある方は是非球場に足を運んでいただければと思います!
詳しい日程は当野球部のホームページに詳しく載っていますのでご確認下さい!
http://hosei-baseball.jp/topics/14hokkaido.html
それではまた明日から個人のレベルアップ、チームのレベルアップのために練習がんばっていきます!!
以上!
斉藤でした!
齊藤 秀之 (4年/外野手/北海学園札幌)