こんにちは!
1年の國井利樹です!
19日(木)に障がい者地域活動センター「ふらっと」の皆さん、
立教大学のボランティアサークル「センブラル」の皆さんとで
交流会が開かれました!
みんなで食事やお菓子を食べながら会話をしたり、
ジェスチャーゲームやバクダンゲームをしたり
楽しい一時を過ごしました!
写真はバクダンゲームで優勝した
2年の岸さんです!
おめでとうございます!!


普段の生活では、なかなかこのような体験をすることは
できないので、とても良い貴重な経験となりました。
そして、春には今回交流したふらっと、センブラルの皆さんと一緒に行う
リーグ戦の観戦ツアーもあるので楽しみです!
チーム一丸となって優勝を目指してがんばっていきますので
応援宜しくお願いします!

【1年捕手・國井利樹・南山高校出身】
こんにちは。1年マネージャーの常山徹成です。
先日、私たち野球部は応援団の最後のイベントである団祭、
『十字の下に』を見に行きました。
マネージャーである私は、普段神宮での試合中は応援席におらず、
今まで応援歌やダンスを見る機会がありませんでした。
そのため、団長さんの立ち振る舞い、チアのダンスを非常に楽しみにしていました。
入口にはたくさんの体育会部員や応援団のOB、
保護者の方々が並んでいて、会場周辺は緊張に包まれていました。
団祭は吹奏楽部、チアリーディング部、リーダー部の三部構成となっており、
約5時間に渡るものだったのですが、見るものを圧倒させる演技で
時間を忘れてしまうほどあっという間の5時間でした。
今回の団祭の中で私が特に心を打たれた点は、
下級生の、4年生に対する並々ならぬ想いです。
4年生最後の舞台ということもあってか、
4年生のエピソードをネタにして会場を笑わせたり、
ダンスや、演舞を必死で演技している姿から、
最高の演技で4年生を送り出そうという気持ちが伝わってきて感動しました。
応援団の4年間というものがどれほど大変なものであるのかは想像を絶します。
団長さんをはじめ、4年生の方々の最後の演技でその苦労や過酷さ、
達成感が後輩たちに伝わったのではないかと思います。
下級生の方々には、是非これからも4年生の思いを胸に頑張ってほしいと思いました。
そして、4年生の方々は本当にお疲れ様でした。
今度は、野球部が応援団の応援に「応える」ことができるよう頑張ります。

[写真:今回の団祭パンフレットとチケット]
【1年マネージャー・常山徹成・立教新座高校出身】
はじめまして。
こんにちは。
1年マネージャーの河村史織です。
気がつけばあっという間に12月ですね!
駅やお店にはクリスマスのイルミネーションが点灯し、
もう2014年も終わりに近づいているように感じます。
皆様は今年1年、どんな年でしたか??
そんな中、先日、立教大学ではツリーの点灯式が行われました!
1人1人がろうそくを持ち、ツリーの光と共に照らされたキャンパス内の景色は、
とても綺麗で感動しました。
機会があればぜひ来年は参加してみてください!!
さて、私たちは12月5日に行われた
立教大学応援団主催の定期演奏会に参加してきました!!
私にとって初めての定期演奏会は、
心を揺さぶられたイベントの一つとなりました。
今回はCMやディズニーなどの
誰もが一度は聴いたことのある音楽と共に、
カラーガードとチアのコラボレーションなど、
神宮球場での演技とは違って、新鮮で魅力的でした。
個人的にはアラビアンな世界観に溢れた、
アラジンメドレーがとてもお気に入りです!
応援団の方々の迫力ある演奏に、
選手たちも大盛り上がりでした!
今回の定期演奏会は、応援団との絆を一層深める
よい機会になったのではないでしょうか。
素敵な応援団の皆さんと六大学野球という舞台で一緒に戦うことができ、
私たちは本当に幸せだなと感じました。
13日(土)に開催されます、団祭もとても楽しみです!
今後とも立教大学野球部のご声援、どうぞよろしくお願いします。
【1年マネージャー・河村史織・立教女学院高校出身】
本年度より主務を務めます、本田智徳 と申します。
2015年度の立教大学野球部が始動しました。
本年度の幹部は次の通りです。
主将 鈴木 貴弘 (日大三)
主務 本田 智徳 (高畠)
副将 大城 滉二 (興南)
あ あ 寺田 陽光 (神戸国際大附)
学生コーチ 高尾 雅之 (明善)
投手コーチ 河村 怜 (西武学園文理)
新人監督 小林 光 (長崎西)
トレーニングコーチ 中濱 康貴 (中京大中京)
新幹部あいさつは弊部ホームページに掲載しております。>>こちら
昨年度は秋季リーグ戦で56年ぶりとなる開幕7連勝を記録したことで、
優勝争いの最前線で戦うことが出来ました。
この経験が出来たのも、連日神宮球場へお越しいただいた皆様や
日頃から立教大学野球部へ多大なるご支援ご声援を
与えてくださった皆様がいらっしゃるからこその事だと思います。
心より感謝申し上げます。
本年度は幹部を中心に部員が一致団結し優勝できるチームを作り上げてまいります。
今後とも東京六大学野球並びに立教大学野球部に
変わらぬご支援ご声援の程、宜しくお願い致します。
【主務・本田智徳・高畠高校出身】
ご無沙汰しております。
2年マネージャーの前橋です。
昨日7月7日は・・・そう、七夕です!(^^)!
残念ながら昨晩は曇っており星はあまり見えませんでしたが、
皆様は何かお願い事をしましたか?
立教大学野球部では今年も智徳寮内に笹を設置し、
選手の皆さんに短冊に願い事を書いて飾ってもらいました!
野球のことだけでなくサッカーのこと(W杯の影響です笑)や、
私生活についての小さなことから世界規模の壮大なことまで、
様々なお願い事が書かれた短冊が見受けられました。
それでは、たくさんの短冊の中から何人かのお願い事を紹介します↓↓

左から 田中和基:「立教大学に友達ができますように」
。。。。吉田恭平:「グローブからバネがとれますように」
。。。。西坂凌:「神宮のマウンドに立てますように!!」

左から 松井瞭汰
。。。。安田航:「ホームラン王に俺はなる」
。。。。城山晃典:「リーグ戦で右肩回しすぎて肩脱臼しますように」
。。。。高尾雅之
※松井さん高尾さんは写真のみの登場です(..)
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
また7月6日は前夜のため、寮の夕飯はカレーでした!
(※弊部ではオフ前日の夕飯はいつもカレーとなり、前夜カレーと呼ばれています♪)
カレーの中のにんじんをよく見てみると・・・

星やハートの形になっています( `ー´)ノ☆
(地味にくまの形もあったのですが写真では分かりません…)
少しでも七夕の感じを味わってもらおうと工夫しました!
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
このように野球部では毎年、年に一度の七夕を楽しんでいます!
みなさんのお願い事が叶いますように…(V)o¥o(V)

【2年マネージャー・前橋加奈子・雙葉高校出身】
2年の岸 竜之介です。
17日(土)の対慶應義塾大学戦において、新座市の障害者地域活動センター「ふらっと」のみなさん、また立教大学ボランティアサークル「センブラル」のみなさんと野球観戦ツアーが行われました!
朝から絶好の野球日和。心地よい日射しを浴び、みなさんと一緒に会話をしながら神宮球場を目指しました。楽しく歩きながらも、車いすを押す道中は道路のわずかな段差を、さらにはエレベーターやトイレの有無などを常に気にしていました。また街頭に整備されたバリアフリーの大切さも身を持って感じました。私にとって普段の生活では得られない貴重な体験をたくさんすることができました。
はじめまして!2年の岸 竜之介です。
17日(土)の対慶應義塾大学戦において、
新座市の障害者地域活動センター「ふらっと」のみなさん、
また立教大学のボランティアサークル「センブラル」のみなさんと
野球観戦ツアーが行われました!
朝から絶好の野球日和。
心地よい日射しを浴び、みなさんと一緒に会話をしながら神宮球場を目指しました。
楽しく歩きながらも、車いすを押す道中は道路のわずかな段差を、
さらにはエレベーターやトイレの有無などを常に気にしていました。
また街頭に整備されたバリアフリーの大切さも身を持って感じました。
私にとって普段の生活では得られない貴重な体験をたくさんすることができました。

さて、試合はというと。
みなさんの熱い応援が、躍動感あふれる選手のプレーを生み、
見事3-2で勝利を収めました!

「ふらっと」のみなさんと勝利の喜びを分かち合うことで、
これ以上ない充実した1日を過ごすことができました。
今シーズンも数試合を残すのみとなりました。
今後も最後まで一球にこだわった立教大学の野球をお見せできるよう、
部員一丸となって励んでいきます。
残り試合も変わらぬ応援の程どうぞよろしくお願いします!
>>当日の試合結果はこちら
【2年投手・岸竜之介・長崎西高校出身】
こんにちは。
4年になりました、マネージャーの新井です。
暖かい日差しと満開の桜で、春を実感しますね!
立教のグラウンド周辺には桜の木がたくさんあり、
毎年この季節はとても綺麗なピンク色に彩られます。

そして春といえば、出会いの季節!新入部員が仲間入りしました!
きっと入学式は桜が満開だったのでしょう^^ 羨ましいです。
そして、わが野球部は部員数が182人となりました。
初々しくも元気に必死について来る部員、
就職活動しながらもラストイヤーに懸ける部員、
毎日砂ぼこりの中花粉症と闘う部員、
みんなそれぞれ一生懸命野球と向き合っています!!
この努力が神宮の舞台で実を結ぶことを期待しています。
ぜひ、優勝という最高の形で証明できるよう、初戦までの2週間、
しっかりと準備していきます!
話は変わりますが、今季も広報誌「RIKKIO#19」を発行しました。
リーグ戦の際、応援席にて無料配布いたしますので、お楽しみに^^
詳細は、HPをご覧ください♪>>
では、失礼します。
【4年マネージャー・新井恵理・市立浦和高校出身】
こんにちは。
主務の青木です。
いつも立教大学野球部のブログをご覧頂き有難うございます。
昨年11月から、2014年度の新チームとして日々練習に打ち込んで参りましたが、
ついにこのブログも2014年版が始まります!
新主将の我如古がトップ画となり、デザインも一新されました。
今後とも、このブログを通してみなさんに様々な情報をお届けしたいと思いますので、
是非こまめにチェックしてみて下さい。
<TOKYO ROCKS2014>での立教大学野球部の活躍にもご期待ください!
【主務・青木拓磨・船橋東高校出身】