2年の岸 竜之介です。
17日(土)の対慶應義塾大学戦において、新座市の障害者地域活動センター「ふらっと」のみなさん、また立教大学ボランティアサークル「センブラル」のみなさんと野球観戦ツアーが行われました!
朝から絶好の野球日和。心地よい日射しを浴び、みなさんと一緒に会話をしながら神宮球場を目指しました。楽しく歩きながらも、車いすを押す道中は道路のわずかな段差を、さらにはエレベーターやトイレの有無などを常に気にしていました。また街頭に整備されたバリアフリーの大切さも身を持って感じました。私にとって普段の生活では得られない貴重な体験をたくさんすることができました。
はじめまして!2年の岸 竜之介です。
17日(土)の対慶應義塾大学戦において、
新座市の障害者地域活動センター「ふらっと」のみなさん、
また立教大学のボランティアサークル「センブラル」のみなさんと
野球観戦ツアーが行われました!
朝から絶好の野球日和。
心地よい日射しを浴び、みなさんと一緒に会話をしながら神宮球場を目指しました。
楽しく歩きながらも、車いすを押す道中は道路のわずかな段差を、
さらにはエレベーターやトイレの有無などを常に気にしていました。
また街頭に整備されたバリアフリーの大切さも身を持って感じました。
私にとって普段の生活では得られない貴重な体験をたくさんすることができました。

さて、試合はというと。
みなさんの熱い応援が、躍動感あふれる選手のプレーを生み、
見事3-2で勝利を収めました!

「ふらっと」のみなさんと勝利の喜びを分かち合うことで、
これ以上ない充実した1日を過ごすことができました。
今シーズンも数試合を残すのみとなりました。
今後も最後まで一球にこだわった立教大学の野球をお見せできるよう、
部員一丸となって励んでいきます。
残り試合も変わらぬ応援の程どうぞよろしくお願いします!
>>当日の試合結果はこちら
【2年投手・岸竜之介・長崎西高校出身】
こんにちは!立教大学野球部主務の青木です!
いつもブログをご覧いただき、誠に有難うございます!
さて、熱戦が続いている春季リーグ戦ですが、
立教大学は1カード目の法政戦、2カード目の早稲田戦と勝ち点を落としてしまいました。
しかし、先週の3カード目・東大戦。
2連勝し、やっとのことで初の勝ち点を取ることが出来ました。
そして厳しい戦いを通じて感じたことが一つ、あります。
それは「応援」の持つ力です。
辛い状況・緊迫の場面で私たちを後押ししてくれるのは他でもなく、「応援」です。
必死に声を枯らしてくれている応援団・部員・そして応援に来てくれた方々。
勿論他にも様々な方の支えがあって、神宮で試合を出来ているのだなと感じます。
だからこそ、私たちが勝つには皆さんの力が必要です。
そこで、こんな企画を考えました!
その名も、「St.Paulの日」!!
その気になる内容は、、、
紫の服や物を身に着けてきた方先着100名様に!
なんと!
「選手のサイン入り写真」と「オリジナルクリアファイル」をプレゼント!!
というものです!
詳細はHPをご覧ください>> http://rikkio-bbc.com/information/65
今まで興味はあったけど、なかなか神宮に行けていないという方、
この機会にぜひ、応援席へいらして下さい!!
一度来ていただければ、必ず楽しんでいただけると思います!
実施日は今週の日曜日18日、対慶應義塾大学2回戦です!
急すぎる!!とか言わないでください笑
紫一色に染まったスタンドを見たいなー笑
皆様と神宮でお会いできるのを部員一同、楽しみにしております!!
【主務・青木拓磨・船橋東高校出身】
こんにちは。
4年マネージャーの新井です。
少し前のことになってしまうのですが、
春季リーグ戦初戦の直前、4月14日に、立教大学応援団の皆さんが
野球部のグラウンドに駆けつけてくれ、激励会をひらいてくれました!!

応援歌やチャンスパターンメドレーなど、
神宮球場の応援席での盛り上がりを、新座のグラウンドで再現してくれました★
普段間近で見ることのないチアの演技や、吹奏楽の迫力ある演奏に
選手たちは大盛り上がりでした!

しばらくすると、グラウンドの近所の方々もたくさん集まって来ていましたよ^^
もちろん、ただ盛り上がっただけではなく、応援団との絆を一層深める機会となり、
いつも一生懸命応援してくれる応援団と一緒にリーグ戦を戦っていくんだ!
という気持ちが強くなりました。

さて、今季は、そんな応援団と
いつも野球部の活動を取材し、記事にしてくれる「立教スポーツ」編集部との
3部合同コラボレーション企画を実施しています!!
その1つがコチラ!!!

3部合同オリジナルクリアファイルです★
こちらは、学内でのチケット販売時のみ限定で配布しています。
既にもらってくれた学生の方、ありがとうございます!
チケット購入者でなくてもお配りしているので、
ぜひ学校で使って、たくさんの人にリーグ戦をPRしてください^^
また、このクリアファイルは、応援席のポイントカードの景品にもなっています!
学外の方はぜひ、クリアファイルGET目指して応援席に通ってポイントを貯めてくださいね。
さらに!!
3部合同 立大野球部応援HPを開設しました。
リーグ戦情報やチケット販売情報から、
「立教スポーツ」編集部による野球部のインタビュー記事まで
リーグ戦に関することが一目でわかるHPです。 ↓↓コチラ↓↓
http://www2.rikkyo.ac.jp/web/baseball_ouen/index.html.html
ぜひ、ご覧になってください★
今週末は早稲田大学戦です。
先週の悔しさを晴らすべく、部員一丸となって戦います!
応援の程、よろしくお願いいたします。
【4年マネージャー・新井恵理・市立浦和高校出身】
こんにちは!立教大学野球部主務の青木です!
日頃よりブログをご覧いただき、有難うございます。
先週末行われました、対法政大学戦では残念ながら2連敗を喫し、
勝ち点を落としてしまったものの、
応援席には本当に多くの方々においで頂き、本当に嬉しかったです。
自分は初のリーグ戦のベンチだったので、
試合前の挨拶でスタンドを見た時は、
本当に感動してしまいました。
その中でも、土曜日は付属校である、
立教小学校の皆さんが応援に来てくれました!
当日のことは野尻に書いてもらうとして、
自分はその前に行なわれた応援練習について書きたいと思います。
立教小学校での応援練習には弊部から
主将・我如古、副将・岡部、同じく副将・安田、
浅田、岩月、以上の5名の選手に加えて、
自分と3年マネージャーの本田、合わせて7名で行きました。
まずは選手と自分、本田の7名で壇上に上がり、
一人一人自己紹介と今期に対する熱い抱負を語ってもらいました。
「おはようございます!」とこちらが大きな声で挨拶をすると、
その何百倍もの大きな声で挨拶を返してくれて、
小学生のエネルギーにお兄さんたちは押されてしまいました。笑
また、選手それぞれ小学生に喜んでもらえるよう、
挨拶にも一工夫している姿が、なんだかとても可愛らしかったです
特に岩月は挨拶に寸劇(茶番?)を取り入れて笑いを取っていました。流石です。
その後応援団も登場し、野球部の動きに合わせて応援練習を行いました。
ここでも小学生のパワーは凄まじく、
選手も負けじと声を必死に張り上げていました。
最後に校歌「栄光の立教」を全員で歌い、応援練習は終了となりました。
始まる前は緊張していた選手でしたが、
小学生の明るさと、純粋さ、パワーに触れて、
終わった後は皆、自然と笑顔になっていました!
+++++++++++++++++++++++++++++++++
2年の野尻修平です!
19日(土)の対法政大学戦は、立教小学校の生徒全員とその保護者の方々、
先生方が応援に駆けつけ、総勢500人分の声援がグランドに響き渡りました!
相手の法政大学も付属校の生徒が応援に来ており、
こちらもそれに負けじと選手に熱い声援を送り続けていました。

自分も数年前はこの小学生たちと同じく立教大学を応援していたので、
あの頃の記憶がほんの少しですが蘇った気がします。
小学生たちは当時の自分に比べてとても元気な大声援で、
平岩拓路選手(4年)が同点本塁打を放った時の小学生たちの喜びようと、
はしゃぎ具合には圧倒されてしまいました。
対法政大学戦は残念ながら勝ち点を落としてしまいましたが、
次からは立教打線爆発の予感がするので、皆さん応援よろしくお願いします!
ぜひ神宮球場に足をお運びください!!
こんにちは!
去る4月12日(土)に2014年度東京六大学野球春季リーグ戦が開幕いたしました!
今週19日(土)には弊部の初戦である、対法政大学戦が行われます。
それに伴い、現在池袋・新座両キャンパスにおいて
ロビー展を実施しております(●^o^●)
☆池袋ロビー展の様子☆

☆新座ロビー展の様子☆

写真のとおり、注目選手の巨大ポスターと
立教大学の全試合日程、
池袋ロビー展ではチケット販売日程を見ることができます!
池袋キャンパスは5号館、
新座キャンパスは1号館情報ラウンジにて掲示しておりますので
ぜひ間近でご覧ください(*’▽’)
そしてポスターでは伝わりきらない、
生の選手たちの雄姿を神宮に見にいらしてください!
>>リーグ戦日程
また、応援席では先日完成した「RIKKIO#19」を配布いたしますので
ぜひぜひ!お友達を誘って
神宮の応援席でみんなでワイワイ応援しましょう(^^)/♪
チケット販売情報はホームページでも公開しております!
>>チケット情報
では、今週末の対法政大学戦、応援よろしくお願いいたします!
【2年マネージャー・前橋加奈子・雙葉高校出身】
こんにちは。
4年になりました、マネージャーの新井です。
暖かい日差しと満開の桜で、春を実感しますね!
立教のグラウンド周辺には桜の木がたくさんあり、
毎年この季節はとても綺麗なピンク色に彩られます。

そして春といえば、出会いの季節!新入部員が仲間入りしました!
きっと入学式は桜が満開だったのでしょう^^ 羨ましいです。
そして、わが野球部は部員数が182人となりました。
初々しくも元気に必死について来る部員、
就職活動しながらもラストイヤーに懸ける部員、
毎日砂ぼこりの中花粉症と闘う部員、
みんなそれぞれ一生懸命野球と向き合っています!!
この努力が神宮の舞台で実を結ぶことを期待しています。
ぜひ、優勝という最高の形で証明できるよう、初戦までの2週間、
しっかりと準備していきます!
話は変わりますが、今季も広報誌「RIKKIO#19」を発行しました。
リーグ戦の際、応援席にて無料配布いたしますので、お楽しみに^^
詳細は、HPをご覧ください♪>>
では、失礼します。
【4年マネージャー・新井恵理・市立浦和高校出身】
はじめまして。新2年外野手の豊村です!
k西都、新座キャンプでは
A戦B戦共に全勝で、チームはリーグ戦に向けてとても良い形でキャンプを終えることができました。
新座キャンプでのオープン戦では、この冬振り込んできた成果を選手ひとりひとりのスイングの速さをみて実感しました。
3試合で2本のホームランが出るなど結果にもあらわれています。
先日まで行われていた西都、新座キャンプにおいて
立教大学はA軍B軍ともにオープン戦で全勝し、
チームはリーグ戦に向けてとても良い形でキャンプを終えることができました。
自分が参加していた新座キャンプでの練習やオープン戦では、
他の選手のスイングの速さを見て、この冬振り込んできた成果を実感しました。
また、B軍戦では3試合で2本のホームランが出るなど、選手一人ひとりの結果にもあらわれています!
リーグ戦開幕まで約2週間となりましたが、
このままチーム全体でレベルアップしていくことができたら
良い結果が必ず出ると思います。
自分自身としてはキャンプで取り組んできたことを忘れず、
今後も練習を積み重ねていきたいです!
応援のほど、よろしくお願いします!
【1年外野手・豊村哲司・東農大二高出身】
こんにちは。
主務の青木です。
いつも立教大学野球部のブログをご覧頂き有難うございます。
昨年11月から、2014年度の新チームとして日々練習に打ち込んで参りましたが、
ついにこのブログも2014年版が始まります!
新主将の我如古がトップ画となり、デザインも一新されました。
今後とも、このブログを通してみなさんに様々な情報をお届けしたいと思いますので、
是非こまめにチェックしてみて下さい。
<TOKYO ROCKS2014>での立教大学野球部の活躍にもご期待ください!
【主務・青木拓磨・船橋東高校出身】