東京六大学野球を応援する公式Webコンテンツ TOKYOROCKS!2015

2015.02.25

ふらっと

こんにちは!

1年の國井利樹です!

 

19日(木)に障がい者地域活動センター「ふらっと」の皆さん、

立教大学のボランティアサークル「センブラル」の皆さんとで

交流会が開かれました!

 

みんなで食事やお菓子を食べながら会話をしたり、

ジェスチャーゲームバクダンゲームをしたり

楽しい一時を過ごしました!

 

写真はバクダンゲームで優勝した

2年のさんです!

おめでとうございます!!

 

image

image

普段の生活では、なかなかこのような体験をすることは

できないので、とても良い貴重な経験となりました。

 

そして、春には今回交流したふらっと、センブラルの皆さんと一緒に行う

リーグ戦の観戦ツアーもあるので楽しみです!

チーム一丸となって優勝を目指してがんばっていきますので

応援宜しくお願いします!

 

image

 

【1年捕手・國井利樹・南山高校出身】

2015.01.01

謹賀新年

ブログをご覧の皆様、明けましておめでとうございます。

 

今年度主将を務めます、鈴木貴弘です。

 

昨年度は悔しい思いを経験したため、今回の冬は厳しい練習を行っております。

この練習を乗り越えて一回り大きくなった姿を皆様にお見せし、

春季リーグ戦では一戦一戦目の前の試合を戦っていきたいと思います。

 

今年も皆様の熱いご声援とご支援の程、宜しくお願い申し上げます。

 

【3年捕手・鈴木貴弘・日大三高出身】

2014.12.23

大掃除♪

昨シーズン新人監督を務めておりました竹内とは

全く血縁関係のない、1年の竹内健太朗です。

 

昨日、今年最後の練習が行われました!

トレーニングであるランメニューを走り終えた部員たちは

歓喜(?)の奇声を発し、2014年の練習に終わりを告げました。

 

そして、本日は年内最後の行事である

寮や室内練習場の大掃除を全部員で行いました。

 

ここで掃除中の風景を一枚…

 

souji1

写真は左から、1年の西くん押尾くんです!

2人とも一生懸命掃除をしていました!

 

 

私は掃除をしながら、今年あった様々なことを思い出していました。

 

入部当初の先輩たちによるのような厳しいご指導。

あと1歩で優勝というところで悔しい思いをした

リーグ戦・新人戦の苦い記憶。

また昨シーズンの雪辱を果たすべく、

新たなスタッフ・体制でスタートした新チームでの練習。

 

など改めて考え直してみると苦しいことも多かったですが、

とても早く感じたので楽しく充実した1年間だったのだと思います!

 

この大掃除で今年の全行事を終えたわけですが

(個人的にはクリスマスイブクリスマスの電話番が控えております!笑)

来年もどうぞ立教大学野球部をよろしくお願いいたします!

 

 

souji2

[綺麗になった室内練習場です!]

 

【1年捕手・竹内健太朗・立教新座高校出身】

こんにちは。三年の清水聖大と申します。

 

寒さがひとしお身にしみることとなりました。
皆様、如何お過ごしでしょうか。

 

私たちは先日、大学のある豊島区・新座市の
少年野球チームを招き、野球教室を行いました。
私個人としては三年連続三回目の出場ということで
野球教室きっての大御所となりました。
(※少年野球教室は毎年部員全員が参加しています!

 

昨今、子どもの現実離れが進み、人とコミュニケーションを取れない。
と言われているにも関わらず、
参加した子どもたちは積極的に部員と会話を交わしていました。

 

私は大御所なので野球キッズから
アダ名で「しみしょう」と呼ばれています。
そこには「しみしょうさん」といった敬いは無く、
グラウンドの中ではまさしく対等の立場として一日を過ごしました。

 

ある少年が「しみしょ~、ボールが遠くに飛ばないよ」と言ってきました。
この野球教室はたくさんの少年たちが集まるため、
遠くまで打球が飛ぶ子も、飛ばない子もいます。
その少年と触れ合ったとき「素直さ」「謙虚さ」を強く感じ、
私が忘れかけていた、成長する秘訣を改めて教えて貰ったように感じます。

 

指導をさせて頂き、大御所感を存分に発揮したのですが、
その少年は「ねぇ大城さんいないの~?」と
我が立教の安打製造機のことを気にしていました。
少し胸が痛くなったので今度大城に爆弾を送りつけておきます(笑)

 

さて、新チームが開始し、1か月が経とうとしております。
私は高校時代に先輩や同期の活躍により甲子園を経験し、
多くの方々から応援していただきました。以来、
“勝つチームは周りの方々から応援されるチームである”
と強く信じています。
大学においても、野球、私生活はもちろん、
今回のような活動を通してたくさんの方々から
応援されるチームになれるよう、これからも精進してまいります。

 

稚拙な文章ながら最後までお読みいただきありがとうございました。

これからも熱い応援の程、宜しくお願いいたします。

 

shimizu

 

【3年外野手・清水聖大・掛川西高校出身】

前回に引き続き、秋季新人戦における注目選手を紹介いたします。

最終回となる第4回目は、こちらの選手です!

 

securedownload

山本大貴(2年・内野手・星稜高校)

 

 

ライバル視している選手を教えてください。

明治大学の小林恵大選手です。

同じ石川県出身で、高校では黒萩(2年・遊学館高校)とチームメイトであり、

試合をする度に常に意識していました。

小林選手の勝負強いバッティングと、一球でアジャストしてくる集中力は

自分も参考にしているので、とても気になる選手です。

もし、立教大学が明治大学と対戦する際は、

ピッチャー黒萩バッター小林の対決を見てみたいです!

 

野球をする上で、心掛けていることはなんですか?

―常に全力を尽くして練習に打ち込むことです。

大学では、授業の兼ね合いもあって、自分の場合は練習する時間も限られているので、

短時間の練習の際は「量より質」を意識しています。

(時間があれば量もしっかりと積みます!)

 

秋季新人戦への意気込みをお願いします。

―今回の新人戦で自分は主将としてチームを引っ張る立場を任されたので、

ここぞという場合で1本打てる、そうでなくてもこいつなら何とかしてくれる、と

思わせるような主将として秋季新人戦を戦っていきたいと思います。

そして2年生全体でチームでの雰囲気を盛り上げていきます!

 

新人監督の竹内さんに向けてメッセージをどうぞ!

―入学してからBチームで練習することが多く、

竹内さんからは心・技・体において多くのことを指導していただきました。

野球に対して情熱的な竹内さんに、最後優勝というものを味わっていただき、

胴上げをしたいと思います!

「One For All,All For One」 (1人はみんなのために、みんなは勝利のために)

を心に抱き、一戦必勝で頑張ります!!

 

 

おっさん

 

新人戦はリーグ戦終了後翌日より3日間にわたり行われます。

弊部の初戦は初日の第1試合目、対東京大学です。

 

>>日程はこちら


 

応援の程、よろしくお願いいたします。

前回に引き続き、秋季新人戦における注目選手を紹介いたします。

第3回目は、こちらの選手です!

 

 

securedownload

笠松悠哉(1年・内野手・大阪桐蔭高校)

 



大学に入って成長した部分を教えてください。

―体つきが良くなり、打球が強くなりました。

 

他の選手にはここだけは負けない!というところを教えてください。

―バットスイングです。

このスイングで、チームの”打”を引っ張ります!

 

秋季新人戦への意気込みをお願いします。

―春は4位という結果に終わってしまったので、秋こそは必ず優勝したいです。

 

新人監督の竹内さんに向けてメッセージをどうぞ!

―竹内さんにとっての最後のリーグ戦は、惜しくも3位という結果に終わり、

悔しい思いをされたと思うので、新人戦では優勝して、

一緒に喜んで野球生活を終えていただきたいです!

 

 

かさまつ

 

 

 

弊部の初戦は初日の第1試合目、対東京大学です。

>>日程はこちら


応援の程、よろしくお願いいたします。

次回の注目選手の紹介も、お楽しみに!

こんにちは!

立教大学野球部主将の我如古盛次です!

 

 

今年も一年間、温かいご声援をいただき、ありがとうございました。

秋季リーグ戦ではあと一勝というところで優勝を逃してしまい、

応援してくださった皆様に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

 

この一年、優勝するためのチーム作りを意識してやってきました。

そして「和」というスローガンを追求して取り組んできました!

 

最後のシーズン、あのスタンドの大声援が聞こえた時、

私が主将として追い求めてきた「和」を感じることができ、感激しました!!

 

 

学生生活で経験したことを、今後の人生の糧とし、

これからも精進して行きたいと思います!

この一年、お世話になりました。

そして、立教大学野球部へ多くのご支援・ご声援をいただき、ありがとうございました!

 

 

対東大② (582)

 

 

対明大② (606)

 

【4年内野手・我如古盛次・興南高校出身】

前回に引き続き、秋季新人戦における注目選手を紹介いたします。

第2回目は、こちらの選手です!

 

 

securedownload (1)

豊村哲司(2年・外野手・東農大二高)


自身のアピールポイントを教えてください。

―初球から狙っていく、積極的なバッティングです!

 

試合前、欠かさず取り組んでいることを教えてください。

―同じ2年生の中村健朗との、ティーバッティングです。

秋季新人戦への意気込みをお願いします。

優勝します!リーグ戦で活躍できなかった分、新人戦では活躍します!!

新人監督の竹内さんに向けてメッセージをどうぞ!

―竹内さんには、自分が1年生の頃から熱心に指導していただいたので、

”新人戦優勝”という形で恩返しをして、竹内さんを送り出します!

てっちゃん

 

新人戦はリーグ戦終了後翌日より3日間にわたり行われます。

弊部の初戦は初日の第1試合目、対東京大学です。

>>日程はこちら


応援の程、よろしくお願いいたします。

次回の注目選手の紹介も、お楽しみに!

今回から、4回にわたり秋季新人戦における注目選手を紹介いたします。

第1回目は、こちらの選手です!

 

 

securedownload (1)

磯崎紀大(2年・投手・佼成学園高校)

 

 

秋季新人戦で対戦してみたい打者を教えてください。

明治大学の吉田大成選手と、法政大学の金子凌也選手です。

吉田選手は同じ高校で3年間野球をやってきた仲間なので、大学では敵として戦ってみたいと思いました!

金子選手は、高校のときの悔しさを晴らしたいので、ぜひ対戦してみたいです!

 

 

練習中、意識して取り組んでいることを教えてください。

―制球力です。

打ちにくい、変則のピッチャーになれるよう意識しています!

 

 

秋季新人戦への意気込みをお願いします。

―新人戦はラストとなりますが、これからの大学生活を送るにあたり、

通過点となるようがんばりたいです。

 

 

新人監督の竹内さんに向けてメッセージをどうぞ!

―選手に勝つという姿勢を熱心に伝えて頂いてると、選手一同感じていると思います。

真面目で努力家の竹内さんに優勝」という結果で恩返しできるよう、自分のできることをしたいと思います。

リーグ戦で叶わなかった優勝を、新人戦では叶えましょう!

 

 

 

いそやん

 

 

 

新人戦はリーグ戦終了後翌日より3日間にわたり行われます。

弊部の初戦は初日の第1試合目、対東京大学です。

>>日程はこちら


応援の程、よろしくお願いいたします。

次回の注目選手の紹介も、お楽しみに!

早慶戦終了翌日から3日間で秋季新人戦が行われます。

そこで、本日から新人戦までの期間、新人戦特別企画として

新人監督および注目選手にインタビューを行います!

 

 

まずは日々新人の指導に当たっている、

新人監督の竹内にインタビューをしました。

 

securedownload

竹内悠馬(4年・新人監督・広島新庄高校)

 

 

秋季新人戦における注目選手を教えてください。

―投手では磯崎、野手では豊村山本笠松です。

磯崎の威力のあるストレート、

豊村の巧みなバットコントロールでヒットを量産するところ、

山本の勝負強いバッティング、

笠松の思い切りのよさと長打力という部分にそれぞれ注目しています。

 

 

秋季新人への意気込みをお願いします。

―こんにちは!新人監督を勤めています、4年竹内悠馬です。

リーグ戦は優勝まであと1勝届きませんでした。しかし、ここまで戦ってくれたメンバーのことを私は誇りに思います。

そして、1週間後の早慶戦終了後には新人戦が始まり、

私はそこで監督をさせていただきます。私にとって野球人生の最後です。

ここまで頑張ってくれたメンバー、応援してくれる人たち、新人戦に向け全力で取り組んでいる後輩たち、

そして、ここまで私に野球を続けさせてくれた家族の為にも優勝」という形で締めくくりたいと思います。

応援の程よろしくお願いします!

 

 

unnamed

 

 

 

新人戦はリーグ戦終了後翌日より3日間にわたり行われます。

弊部の初戦は初日の第1試合目、対東京大学です。

>>日程はこちら

 


応援の程、よろしくお願いいたします。

次回からは注目選手の紹介です。お楽しみに!